エアロパーツと聞くと、自動車メーカーが販売しているオリジナルのボディに追加するアフターマーケットのドレスアップパーツをイメージする人も多いのではないだろうか。
そもそもオリジナルのスタイリング自体、風洞実験などを経て、スタイリングデザインと機能、空気抵抗をバランスさせるように自動車メーカーが調整している。となれば、後からエアロパーツを装着するのは、もともとのバランスを崩すことにつながることになる。
だがスタイリングをパーソナライズするという意味でエアロパーツ自体、否定するものではない。特別仕様車やディーラーオプションでも、そうしたスタイリングキット的なアイテムが用意されている。
見た目のスピード感やスポーティさ、豪華さを演出するという意味では、クルマ業界のビジネスとしてなかなかのウエイトを占めているようにも見受けられる。果たしてエアロパーツとは、クルマにとってどんな意味を持つものなのか、考えてみたい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
続きを読むには、コメントの利用規約に同意し「アイティメディアID」および「ITmedia ビジネスオンライン通信」の登録が必要です
Special
PR注目記事ランキング