従業員の「名札」は時代に見合うのか クレーマーが盗撮、SNS投稿も 企業が取るべき対応は?弁護士に聞く(1/3 ページ)

» 2022年06月21日 06時30分 公開
[濱川太一ITmedia]

 従業員が身に着ける名札。駅員やバス運転手、コンビニや薬局など、さまざまな業種で見られるが、近年、悪用されるケースが目立っている。悪質な利用者がスマートフォンなどで無断撮影しSNSに投稿するといった事例だ。こうした行為はカスタマーハラスメント(カスハラ)と呼ばれ、国が対策に動き出している。企業側は従業員の安全を守るために、どのような対策が必要なのか。カスハラ問題に詳しい弁護士に話を聞いた。

従業員の名札が悪用される被害が増えている。画像はイメージ(出典:ゲッティイメージズ)

 「クレーム対応をしている際に、至近距離で顔写真を撮られた経験がある」(鉄道関係者)

 「クレーム対応中に名札を撮られSNSに投稿された」(航空関係者)

 2021年に発表された悪質クレームに関するアンケート結果(交運労協が実施)。交通運輸や観光サービス業の従事者から約2万件の回答を得たところ、直近2年以内で利用客から迷惑行為を受けた割合は46.6%に上った。中でも、鉄道・トラック・バス業界で多かった被害が「SNS・インターネット上での誹謗・中傷」だ。

鉄道・トラック・バス業界では「SNS・インターネット上での誹謗・中傷」が多いという(出典:交運労協「悪質クレーム(迷惑行為)アンケート調査」報告書

名札を着用しなければ罰則も

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.