JR東日本は11月1日、実際に運転士が訓練で使う業務用の鉄道運転シミュレーターを基にしたゲームで、早期アクセス版として提供していた「JR 東日本トレインシミュレータ」の正式版の配信を始めると発表した。PCゲーム販売プラットフォーム「Steam」で11月15日に配信予定。またダウンロードコンテンツ(DLC)も別に用意する。
正式版では「基本パック」として、新たに東海道線(下り東京~品川)と中央線快速電車(上り高尾~八王子)、大糸線(下り松本~梓橋)の3路線を配信する。価格は2980円。すでに早期アクセス版を購入済みのユーザーは、無料で基本パックにアップデートできる。
基本パック配信に合わせて、DLCも15日に発売する。価格は3980円で、東海道線(下り東京~熱海)と中央線快速電車(上り高尾~東京)、大糸線(下り松本~南小谷)の3路線を収録する。基本パックの配信開始に伴い、15日からは早期アクセス版(京浜東北線と八高線)はプレイ不可になる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
続きを読むには、コメントの利用規約に同意し「アイティメディアID」および「ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン」の登録が必要です
Special
PR