“不快なZoom”“嫌なTeams”をなくす「パーソナルWeb会議デバイス」の選び方パーソナルWeb会議デバイス、どう選ぶか

Web会議デバイスを会議室にだけ導入するのは、テレワーカーのニーズを無視している。検討すべきは、個別の従業員が扱う「パーソナルWeb会議デバイス」の導入だ。どのような点を評価して選ぶべきなのか。

2021年09月21日 05時00分 公開
[Irwin LazarTechTarget]

関連キーワード

在宅勤務


 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)が始まって以来、「Zoom」や「Microsoft Teams」をはじめとするWeb会議ツールは従業員の共同作業のために、なくてはならないものとなった。企業の間では、オフィスへの回帰や、オフィスワークとテレワークを組み合わせた「ハイブリッドワーク」への移行を計画する動きがある。ITリーダーは従業員がどこにいても、優れたWeb会議体験を提供しなければならない。

 Cisco Systems 、DTEN 、Logitech 、Neatframe 、Poly(Plantronics) などのWeb会議用デバイスベンダー各社は、個別の従業員が利用する「パーソナルWeb会議デバイス」を提供している。オフィスワーカーとテレワーカーの両方のニーズに応えるためだ。その中にはスタンドアロンカメラやオーディオ内蔵ビデオバー(ビデオカメラ、マイク、スピーカーを搭載したデバイス)、オールインワンデバイス(ディスプレイ、ビデオカメラ、マイク、スピーカーを搭載したデバイス)などが含まれる。こうしたパーソナルWeb会議デバイスは概して、ノイズキャンセル機能や周囲光に応じた自動ビデオ調整機能、リモートデバイス管理機能といった比較的高度な機能を備える。

失敗しない「パーソナルWeb会議デバイス」の選定ポイント

  パーソナルWeb会議デバイスを評価するとき、IT部門は次の点を考慮するとよい。

1.従業員がどのくらい頻繁にWeb会議をするか

ITmedia マーケティング新着記事

news054.jpg

「Threads」が月間アクティブユーザー1億5000万人を突破 今後Xを追い抜くための最善策は?
Metaはイーロン・マスク氏率いるTwitter(当時)の対抗馬として2023年7月にリリースした...

news060.jpg

Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき課題」1位は「ジェンダー平等」――SHIBUYA109 lab.調査
SDGsで挙げられている17の目標のうち、Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき...

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...