大量出店の「やっぱりステーキ」が、今後も“独走”を続けられそうな理由長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/6 ページ)

» 2021年09月22日 15時00分 公開
[長浜淳之介ITmedia]

 ディーズプランニング(那覇市)が展開する低価格ステーキチェーンの「やっぱりステーキ」が順調に店舗数を伸ばしている。9月22日オープンの読谷店(沖縄県読谷村)で77店となる。昨年9月1日の時点では55店だったので、1年で22店増えた。既に19の都道府県に店舗を有し、コロナ禍を跳ね返す、高い成長率を誇っている。

8月には、初めて東京都心部に出店したやっぱりステーキ(出所:リリース)

 低価格ステーキが業態として伸びているかというと、決してそうは言い難い。競合する松屋フーズホールディングスの「ステーキ屋松」は、昨年9月の3店から増えておらず、停滞している。

松屋フーズホールディングスのステーキ屋松

 やっぱりステーキとステーキ屋松よりやや価格が高く、業態が異なるペッパーフードサービスの「いきなり!ステーキ」は、顧客がグラム単位で好きなお肉の量を選べるのが売りだ。しかし、2019年12月に490店だったのをピークに21年8月には237店へと縮小した。20年9月には353店だったので、1年でなんと100店以上閉店している。

 郊外型の低価格ステーキ店はどうか。焼肉坂井ホールディングスの「ステーキハンバーグ&サラダバー けん」は、ピーク時の12年には200店を超えていたが、9店にまで減少した。同社では好調な焼き肉業態に集中している。

ステーキハンバーグ&サラダバー けん(出所:店舗デザイン.COM)

 すかいらーくレストランツの「ステーキガスト」は21年8月で124店だが、20年8月には135店だったので、1年で11店減っている。コロワイドグループ、アトムの「ステーキ宮」は19年3月末には144店あったが、現状124店にまで減った。

ステーキ宮(出所:リリース)

 他の大半の外食と同様に、コロナ禍で需要が縮小する低価格ステーキで、やっぱりステーキのひとり勝ちとなっている。なぜ逆風の中でやっぱりステーキだけが、成長できるのだろうか。

       1|2|3|4|5|6 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.