ITmedia NEWS > 製品動向 >

スパコン「富岳」の五輪“感染”シミュが炎上したワケ(1/3 ページ)

» 2021年07月23日 10時15分 公開
[樋口隆充ITmedia]

 コロナ禍での開催延期を経て、7月23日に開会式を行う、東京オリンピック・パラリンピック(以下、東京五輪)。21日からは一部の競技が始まった。主要会場が集中する1都3県を中心に、多くの会場で無観客開催が正式に決まったが、無観客開催が決まる直前、文部科学省が発表したあるシミュレーション結果が物議を醸した。

photo 開会式が開催される国立競技場

 理化学研究所(理研)のスーパーコンピュータ「富岳」の計算結果によれば、国立競技場に1万人の観客が入った場合、「間隔を空けて着席し」「マスクを着用していれば」、4時間観戦していても新型コロナの新規感染者数は0に近いというのだ。

photo
photo 富岳のシミュレーション結果

現実と懸け離れた前提条件にツッコミ殺到

 萩生田光一文科相は「国立競技場に限っては感染拡大を抑えられることが、科学的にも証明できた」と自信を見せたものの、ネット上ではツッコミが殺到した。シミュレーションの前提条件があまりにも非現実的なものだからだ。

photo シミュレーション時の条件

 シミュレーションの問題点は大きく2つある。まず1つ目は全観客がマスクを着用しているという点だ。東京の夏の気温は猛暑で知られる。理研によると、マスクなしのパターンは試算していなかったという。夏場のマスク着用については、厚生労働省や環境省も「熱中症のリスクが高くなる恐れがある」として、適宜マスクを外すことや、小まめな水分補給を推奨している。観客が4時間マスクを着用したままという前提には無理があるといえる。

 2点目は競技会場までの移動中における感染リスクを全く考慮していなかった点だ。例えば、国立競技場の最寄り駅の一つ、都営地下鉄大江戸線「国立競技場」はホームが狭く、混雑しやすいとしてコロナ禍以前から誘導方法が課題になっていた。会場への入場時の手荷物検査や、サッカーのハーフタイムなど試合中のトイレ休憩などでも人が密になる恐れがある。「観客を入れた場合の感染リスク」を試算するならば、こうした条件まで考慮しなければならないはずだ。

photo 国立競技場の最寄り駅の一つ、都営地下鉄大江戸線「国立競技場」
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.