ITmedia NEWS > 社会とIT >

ワクチン予約サイトのアクセス集中、特効薬は“仮想待合室”の設置にあり(1/2 ページ)

» 2021年06月21日 12時00分 公開
[中西一博ITmedia]

 予約開始時間に新型コロナワクチン接種の予約サイトにアクセスを試みても、いつまで経っても繋がらずに予約枠が終了、さらにはシステムが過負荷でダウンして受付が一時中止に──こんなニュースが2021年4月ごろに相次いだ。ネットの利用率が高いとはいえない高齢者層の予約でさえ支障が起きるとなると、このまま何の策も取らずに予約対象者が拡大していけば、同じ状況が何度も起きる恐れもある。

 こうした予約サイトのアクセス集中はどうすればさばき切ることができるのか? アクセス負荷の分散に詳しい、アカマイ・テクノロジーズの中西一博さんは、いくつか考えられる方法の中でも「エッジコンピューティングによる仮想待合室の実装」が有用とみている。

 この方法は、スポーツイベントのチケット販売や人気商品の先着予約システムなどでもすでに利用されているという。

 アカマイの中西さんが、ワクチン予約サイトの課題と今打てる解決策について解説する。


ワクチン予約サイトの多くはSaaS 極端なアクセス集中は想定外

 正規の利用者によるアクセス集中を受ける予約システムでは何が起きているかをまず考えてみよう。こうしたサイトは、平時の100倍にも及ぶリクエストを処理する必要に迫られる。いったんサイトの混雑が発生すると、利用者がブラウザで頻繁にページの再読み込みを繰り返すため、サイトに押し寄せるアクセスの数はさらに増加する。

 多くの予約システムは、各自治体から委託されたベンダーがSaaSの形態で運用しているようだ。つまり複数の自治体で1つのシステムを共有している状態といえる。自治体の予約開始日を分散させるなどの工夫で多少集中を抑えられるとはいえ、ある自治体の予約開始時のアクセス過多でサイトが応答しなくなると、他の自治体で予約した内容の確認やキャンセル処理に必要なアクセスができなくなる恐れもある。

 ワクチン予約に利用されているシステムは、予約受け付け後のバックエンドシステムとの連携を考慮してからか、業務プロセス管理のためのシステムを応用したものも多いようだ。既存の仕組みを利用して素早くシステムを構築できるメリットもある一方、全国の自治体で起きているような、極端なアクセス集中を想定した設計にはなっていない。

これまでのワクチン予約サイトに使われているシステムは極端なアクセス集中を想定した設計になっていない

アクセスピークに合わせたサーバの追加は可能か?

 では、アクセス集中時のピークリクエスト数に合わせて、予約システムのサーバの台数を増やす策は有効だろうか?

 これはシステムがスケールアウトに適した設計になっているかに依存するが、それほど簡単ではないだろう。特にバックエンドで動くデータベースのパフォーマンス設計は難しく、コストも跳ね上がる。ましてや平時の100倍の同時処理を行うキャパシティーが要求されるのがワクチン予約のシステムだ。クラウド上で単純に仮想サーバを増やして並べるだけでは解決できないし、サーバのレンタルコストが無駄になるだけだろう。

抽選予約制はどうか?

では、先着制ではなく、抽選制にするというのはどうだろう。実は抽選制は、一般的に運営側にとって次のような手間が生じる方式だ。

  • 複数の候補日時を挙げてもらった上で、候補ごとの当落をどうすればなるべく不満が出ないよう処理できるか(同様に一次抽選、二次抽選をどう実施するか)
  • メールなどによる当落の連絡と、それを可能にするためのメールアドレスや個人情報の入力と、管理および保護対策
  • メールアドレス入力間違いなどによる当落メール誤送信への対策

 ちなみにこれに加えて、一般的な人気商品の抽選販売では、以下のようなリスクの考慮も必要になる。

  • 当落連絡後の、確認、代金支払い処理の未完リスク(先着制なら受け付け直後に処理可能)
  • ダミーアカウントを利用した大量応募への対策(不正を見抜くのは、専門スキルを持った人による監視が必要)

 実際、イベントチケットの予約や発券を手掛けるプレイガイドの“中の人”に話を聞くと、先着制に比べ抽選では独自の専門的なノウハウを駆使する必要があるという。そのように複雑でスキルを必要とするオペレーションを、コロナ過中の業務で疲弊しているいまの自治体に要求するのは、少し酷な気もする。

 予約サイトの利用者側でも、その場で予約が確定できずに、何日か待って届いたメールを見てから、うろ覚えのパスワードを使ってサイトにログインし、当落と予約内容を確認する……というプロセスを踏むことになる。

 普段高倍率のイベントチケットを抽選で争っている人には何でもないことかもしれないが、高齢者にとっては複雑になりすぎるように思える。実際、筆者自身は実家の母親の先着ワクチン接種のオンライン予約を手伝ったが、もしこれが抽選制だったら、メールアドレスの用意や当落メールが本人のスマホに届いた後の処理などを考えると、離れたところからサポートするのは難しいだろうと感じた。

 先着制、抽選制それぞれの方式には、外からはあまり見えていない長所と短所がある。運用側の人的リソースやユーザー側の利便性など、さまざまな現実的な条件を突き合わせて、運用側がベストな選択をするしかないだろう。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.