ITmedia NEWS > 企業・業界動向 >

衛星データから街の3Dモデルを自動生成 AIで建物の材質も再現 ゲーム・映像制作に活用

» 2021年05月31日 19時30分 公開
[荒岡瑛一郎ITmedia]

 宇宙ベンチャーのスペースデータ(東京都新宿区)は5月31日、人工衛星で取得した画像データを基に、街並みを3DCGで再現するAIを発表した。鉄やガラスなど建物の質感も再現でき、ゲームや映像制作に活用できるという。同社は今後、このAIを使って生成した街の3Dモデルを順次無料で公開するとしてる。

 人工衛星で撮影した地上の静止画と標高データを基に地上の構造物を機械学習で検出。建物の種類や形状、広さ、高さ、色、材質などを分類した後、これらのデータを反映した3DモデルをAIで自動生成する仕組み。

 AIのアルゴリズムは同社が独自に開発した。建物の形だけでなく、石、鉄、植物、ガラスなど、構造物の質感や見た目も自動で再現する他、近くで見ても解像度が劣化しない3Dモデルを生成できるという。看板や広告の画像を削除した上で3Dモデルを作れる機能も搭載しており、生成したモデルが肖像権や著作権を侵害する可能性も低いとしている。

AIが再現した東京都内の一部の地域
AIが再現した東京都内の一部の地域

 スペースデータによれば「Google Earth」などのサービスでは、3Dモデルに衛星写真や航空写真を貼り付けて街並みを再現していることが多い。こういった手法は俯瞰視点で見た街並みを再現することに向く一方、近くで見ると画像の解像度が劣化する可能性があり、一人称視点で歩き回るサービスへの活用には向かないという。

 スペースデータが開発したAIは、建物の外見や形をまとめて生成でき、解像度の劣化などが起きにくいため、ゲームや映像制作など、見た目の良さが求められる用途でも活用しやすいとしている。

 スペースデータは今後、年内までに先進国の主要都市を再現した3Dモデルを生成できるよう、AIのブラッシュアップを進めるとしている。

AIが再現した東京都内の一部の地域

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.