攻める総務

カプコンも襲撃「ランサムウェア」、この数年で“手口に異変” どう対策?企業の脅威に(1/2 ページ)

» 2020年12月02日 07時00分 公開
[高橋睦美ITmedia]

 11月、ゲーム大手のカプコンが「ランサムウェア」と呼ばれる悪意あるソフトウェアの被害を受け、社内システムのデータが暗号化されてシステム障害が発生したほか、個人情報が盗み出されて「身代金を支払わないと情報を公開する」と脅されていたことが明らかになりました。

 ランサムウェア自体は昔から存在していました。しかしこの数年、ランサムウェアは少しずつやり方を変え、ターゲットを変え、今や多くの企業の脅威となっています。この記事では、ランサムウェアの変遷と特徴、対策の考え方について紹介します。

photo 写真はイメージです(提供:ゲッティイメージズ)

少しずつやり方とターゲットを変えてきたランサムウェア

会員登録(無料) が必要です

続きを読むには、[続きを読む] ボタンを押して会員登録あるいはログインしてください。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

続きを読むには、コメントの利用規約に同意し「アイティメディアID」および「ITmedia ビジネスオンライン通信」の登録が必要です

アイティメディアからのお知らせ