ITmedia NEWS > 速報 >

Apple Silicon「M1」搭載Mac登場 MacBook Air、Mac mini、MacBook Proの3機種

» 2020年11月11日 04時10分 公開
[松尾公也ITmedia]

 米Appleは11月10日(現地時間)、プロセッサをIntel製から自社Apple Siliconに切り替えた初めてのMacを発表した。iPhone 12、第4世代iPad Airに搭載されたApple製SoC「A14 Bionic」をMac向けに強化した「M1」を組み込んだMacBook Air、Mac mini、MacBook Pro 13"を発売する。価格はそれぞれ10万4800円、7万2800円、13万4800円から(いずれも税別)。11月17日に発売する。OSはmacOS Big Sur。

 MacBook AirとMacBook Pro 13"はそれぞれバッテリー持続時間を大幅に伸ばし、MacBook Pro 13"は最長20時間の連続動画再生を可能にした。CPUスピードは最大3.5倍、GPUは最大6倍、ML(機械学習)処理速度は最大15倍を達成しているという。MacBook Airはファンレスだ。

photo MacBook Air
photo Mac mini
photo M1搭載Macの特徴

 Armベースの自社SoC(System-on-a-Chip)であるAシリーズ(Apple Silicon)は、最初にiPhoneに搭載され、iPad、Apple Watch、Apple TV、HomePodなどApple製品全般にわたって組み込まれてきたが、Macは2006年からIntel製CPUを使い続けてきた。Appleは6月に開催した開発者会議WWDCで、MacをIntelからApple Siliconに移行させる計画を発表。同時に、開発者向けにMac miniの筐体にA12Zプロセッサを組み込んだ「Developer Transition Kit」(DTK)を有償で貸与するプログラムをスタートした。

photo M1の特徴

 M1のGPUは2.6TFLOPSの処理能力を持ち、PC向け統合GPUの中では最速だと述べている。

 なお、今回搭載されるM1チップの動作クロックはいずれの機種も明らかにされていない。

photo M1搭載マシンではLogic Pro Xのプラグインが3倍まで同時使用できる

 Appleは2年をかけてMac全ラインアップをApple Siliconベースにする計画で、iMac、iMac Pro、Mac Pro、そしてMacBook Proで残された16インチモデルはそのどこかのタイミングということになりそうだ。

 M1搭載新製品のプロセッサ構成は次の通り。

モデル 最小構成 最大構成
MacBook Air 高性能コアx4 + 高効率コアx4の8コアCPU+7コアGPU+16コアNeural Engine 高性能コアx4 + 高効率コアx4の8コアCPU+8コアGPU+16コアNeural Engine
MacBook Pro 13" 高性能コアx4 + 高効率コアx4の8コアCPU+8コアGPU+16コアNeural Engine 高性能コアx4 + 高効率コア4の8コアCPU+8コアGPU+16コアNeural Engine
Mac mini 高性能コアx4 + 高効率コアx4の8コアCPU+8コアGPU+16コアNeural Engine 高性能コアx4 + 高効率コア4の8コアCPU+8コアGPU+16コアNeural Engine

 いずれもメモリは8GBか16GB。ストレージは256GBから2TBまで。

 それぞれのIntel搭載モデルのプロセッサ構成は次の通り。

モデル 最小構成 最大構成
MacBook Air 2コア Intel Core i3(1.1GHz) 4コア Intel Core i7(1.2GHz)
MacBook Pro 13" 4コア Intel Core i5(1.4GHz) 4コア Intel Core i7(2.3GHz、第10世代)
Mac mini 4コア Intel Core i3(3.6GHz) 6コア Intel Core i7(3.6GHz)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.