国内SaaS領域で最高益をたたき出した企業がある。
経費精算システム「楽楽精算」や電子請求書発行システム「楽楽明細」などのSaaSプロダクトを提供するラクスだ。5月13日に公表した2021年3月期決算発表では、売上高153億円(前年同期比32.6%増)、営業利益38億円(前年同期比232%増)と、SaaS領域では他社を圧倒する利益水準となった。
2000年台から中小企業向けにクラウドサービスを提供する同社の時価総額は、現在3747億円(5月13日時点)と16年のIPO時公募価格から20倍以上の飛躍的な伸びを見せている。
一般的な知名度が高いとはいいづらいラクスだが、SaaSビジネスで積み重ねてきた実績はSansanやfreeeと肩を並べ、今や国内を代表するSaaS企業となった。今回の本決算発表では19年3月期からの3か年の中期計画を達成し、今期からの5年中期経営計画でも強気の成長目標を掲げる。
本記事では決算資料や「企業データが使えるノート」が集計したSaaS KPIデータを基に、同社の知られざる強みをまとめるとともに今後の展望について考察していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
続きを読むには、コメントの利用規約に同意し「アイティメディアID」および「ITmedia ビジネスオンライン通信」の登録が必要です
Special
PR注目記事ランキング