バイデン政権に「GAFA弱体化」を進める大義名分と覚悟はあるのか?バイデン政権下で巨大IT企業はどうなる【後編】

反トラスト政策の支持者は、バイデン政権への移行とともに巨大IT企業の独占状態が解消されるものと予想する。一方ビジネス視点に立つと、巨大IT企業が弱体化することで米国経済は痛手を受ける可能性がある。

2021年02月03日 05時00分 公開
[Shaun SutnerTechTarget]

関連キーワード

Amazon | Apple | Facebook | Google


 前編「バイデン政権誕生で『GAFAの解体』が進むのか?」、中編「バイデン政権はトランプ政権よりも『GAFA』に“攻撃的”か?」に続き、本稿は米国の反トラスト法(独占禁止法)や関連政策に対する産業界の反応を追う。米民主党のジョー・バイデン氏が次期大統領に選出されたことで、反トラスト政策を支持する勢力は巨大IT企業の独占状態が解消の方向に進むと予想する。一方で巨大IT企業は独占企業ではなく、Google、Apple、Facebook、Amazon.comの大手4社(GAFA)をはじめとする巨大IT企業を弱体化させれば米国の経済が痛手を被りかねないというビジネス寄りの見方もある。

「GAFAは独占企業」という“常識”は本当に正しいのか

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 ソニービズネットワークス株式会社

情報システム部門のリソースを解放する“アウトソーシング”の魅力

情報システム部門の人手不足が常態化し、インフラ管理や障害対応などに多くの時間が費やされている企業は少なくない。この解消策となるのが、ネットワークの運用管理などのアウトソーシングだ。

製品レビュー PagerDuty株式会社

クラウドベースのモノづくり体制を構築、パナソニック コネクトの取り組みとは

パナソニック コネクトでは、モノづくり体制のクラウド移行を進めてきた。しかしその運用面においては、長年の伝統が仇となり、時代に合わないところも出ていたという。その課題を解消するため、同社がクラウド基盤に求めた3つの要件とは?

製品レビュー PagerDuty株式会社

富士通・高橋美波氏が語る、新しいテクノロジーとの向き合い方

富士通の執行役員副社長を務める高橋美波氏は、これまで数多くのグローバル企業でITに取り組んできた。生成AIに代表される新たなテクノロジーと、それがもたらす変革に、高橋氏はどのように向き合っているのか。特別対談の様子を紹介する。

製品資料 グーグル・クラウド・ジャパン合同会社

クラウドへの移行を成功させるには? 4つのフェーズのフレームワークを解説

生成AIの導入や業務の俊敏化を背景に、クラウドへの移行を進める企業が増えている。しかし、大量のデータが含まれる既存のワークロードの移行には、慎重な計画が必要だ。本資料では、4つのフェーズに基づき、移行成功の要点を解説する。

製品資料 グーグル・クラウド・ジャパン合同会社

ビジネス価値の測定にFinOpsを活用、クラウド変革で得られる5つのベネフィット

企業のクラウド移行が進む一方、「クラウド化によってどれだけの効果が得られたのか」といった疑問は拭えない。この疑問を解消する鍵は「FinOps」の確立だ。本資料では、FinOpsに基づき、クラウド活用による5つの利点について解説する。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...