中国が政治利用、韓国は規制をもくろむ「ハリウッド映画」市場のインパクト世界を読み解くニュース・サロン(1/4 ページ)

» 2019年12月05日 07時00分 公開
[山田敏弘ITmedia]

 11月22日に日米同時公開されたハリウッド発のディズニー映画『アナと雪の女王2』。公開後、米国では早速興行収入1位を獲得し、日本でも全国映画動員ランキングで1位となった。

 今年もハリウッドの映画は話題作が多い。4月に上映された『アベンジャーズ/エンドゲーム』は興行収入で世界歴代1位を記録し、『ライオンキング』『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』『キャプテン・マーベル』『ジョーカー』などが興行収入10億ドルを突破しているという。そして『アナと雪の女王2』も10億ドルを突破する勢いである。

 英国では、映画の広告費も史上最大になっていると、つい先日報じられている。人気に合わせて、関連グッズなども世界中で売れることになり、その経済効果は大変なものである。ハリウッドの映画文化はビジネス業界だけでなく、私たちの生活にも恩恵を与えていると言える。

 そんな世界的にも影響力が高いハリウッドの文化とビジネスが今、その影響力の高さゆえに、中国と韓国に絡んで物議を醸している。華やかなハリウッド映画の裏にある中韓での騒動をのぞき見てみたい。

ハリウッド映画を巡って中国と韓国で起きている騒動とは?(写真提供:ゲッティイメージズ)

中国政府の「主張」を無視できないハリウッド

 まずは中国だ。中国では2019年9月、『アボミナブル』という米中合作のアニメーション映画が上映された。同作品は全米でも上映されており、初登場1位を記録している。製作は、中国企業のパール・スタジオとハリウッドが誇る制作会社ドリームワークスで、映画の完成度は高いとの評判だった。しかし、この映画は、東南アジアで大騒動になった。

 なぜなら、映画に登場する「中国を描いた地図」が、中国側が強引に主権を主張している地域を含めた問題のある地図になっていたからだ。ベトナムやマレーシアは、抗議の意味で国内での上映を取りやめ、当時大きく報じられた。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.