“嫌煙”の時代にJTが考えていること たばこの選び方、マーケティング戦略、加熱式たばこ……商品企画部長に直接あれこれ聞いてみたたばこの買い方、選び方、マーケティング、加熱式たばこの台頭……(1/4 ページ)

» 2019年12月06日 07時00分 公開
[鬼頭勇大ITmedia]

 「健康」をキーワードに、たばこに対する風当たりは日増しに強くなっている。また、消費増税やたばこ税増税による価格の上昇もたばこ業界への“向かい風”となっており、日本たばこ産業(JT)の発表によると、2011年〜18年にかけての7年で、喫煙者率は4%ほど低下している。

 こうした厳しい状況を国内たばこ産業のリーディングカンパニーであるJTはどう考えているのか。マーケティング戦略、たばこの「買い方」の変化、加熱式たばこの現状――。荒木隆史マーケティンググループ商品企画部長に直接聞いてみた。

JTの荒木隆史マーケティンググループ商品企画部長

「誰かが吸っていた銘柄」を吸う

 まず気になるのが、たばこの「買い方」だ。たばこの種類は数多い。ただ、周りを見ると意外に喫煙者が吸っているたばこの銘柄にはばらつきが少ないように感じる。

 荒木氏は、「たばこの入り口は“もらいたばこ”や親御さんが吸っていたものを吸ってみる、というのが多い」と話す。選択の幅が非常に広いからこそ、自分で能動的に選ぶ、というよりも誰かが吸っている銘柄を選ぶ傾向にあるようだ。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.