SAPは2019年に経営陣を刷新した。新しい経営陣は同社の提唱する「インテリジェントエンタープライズ」を推し進め、ユーザー企業の「SAP S/4HANA」への移行を促進する必要がある。だが、その道のりは険しい。
SAPのERP(統合業務)パッケージ「SAP S/4HANA」への移行とSAP経営陣の刷新の2つが、2019年前半のSAPにおける最も重要な話題だ。
どちらの話題も多くの注目を集めた。S/4HANAへの移行は依然としてSAPにとって大きな懸念だ。新しい経営陣には、この移行戦略を先導するとともに、同社が「インテリジェントエンタープライズ」と呼ぶ概念の価値を示す取り組みを推し進めることが期待される。インテリジェントエンタープライズは、業務のプロセスと運用に抜本的なデジタル変革をもたらすことだ。S/4HANAは、同社のインテリジェントエンタープライズ戦略の根幹を成す。
経営陣の再編に加え、SAPは約4400人の従業員を一時解雇した。この動きは、同社が従来のインメモリデータベースシステム「SAP HANA」の開発よりもクラウド開発戦略に注力することを示している可能性がある。
「SAPはS/4HANAへの移行ペースが遅いことに、相変わらず大きな懸念を抱いている」と指摘する関係者もいる。同社にとっての課題は新規のユーザー企業ではなく、既存のユーザー企業に向けてS/4HANAの事例を作ることにある。
S/4HANAの実績は、特に新規ユーザー企業については改善が続いている。しかしその伸びはSAPが求めているほど速くはないと話すのは、ITコンサルティング会社Enterprise Applications Consultingの創設者兼社長、ジョシュア・グリーンバウム氏だ。SAPは従来のERPパッケージ「SAP ERP Central Component」(SAP ECC)にとどまるユーザー企業に対して、S/4HANAの現実的なメリットをもっと提示する必要があるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ITエンジニアの人材不足はさらに深刻化し、2030年には79万人が不足すると推測されている。企業の人材確保においては正社員登用を前提とした従来の採用方法を見直し、市場感や自社の現状を踏まえた確実な方法を検討すべきだろう。
ITエンジニアが「超売り手市場」となっている。自社の求める人材を確保するためには、どのような点に留意したらよいのだろうか。本資料では、ITエンジニア確保のために大切な5つの心得を解説する。
給与システムの導入/刷新に当たっては、「導入作業に手間取りスケジュールが遅延してしまった」などの問題が発生しがちだ。よくある3つの失敗事例を解説するとともに、給与システムの選定で押さえておくべき3つのポイントを解説する。
先行きが不透明な経済の中、CFO(最高財務責任者)には、多様な要求が寄せられている。これらの要求に迅速に応えるためには、従来型の財務システムから脱却し、適切なテクノロジーパートナーを活用することが重要だ。
社会福祉法の改正と新人事給与制度への移行を機に、システムのリプレースを決断。システムの刷新で、効率的な業務運用を実現した大阪府済生会富田林病院の取り組みを紹介する。
「Fit to Standard」と「柔軟性」を、中堅企業はどう両立させたのか? (2025/7/11)
ERPからあぶれたスキマ作業をどうする? RPAやBIでは解決できない理由 (2025/4/4)
マンガで解説:紙と「Excel」の販売管理から卒業したい 実現しやすい方法は? (2025/4/2)
制度変更で取引先が数千件増える? 3カ月でシステム構築できた事例 (2025/3/25)
人事管理システムの選び方 失敗しないポイントは? (2024/9/18)
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...