40TBのHDDも実現 大容量化技術「MAMR」「HAMR」はどこまで製品化した?HDD大容量化を目指すWD、Seagate、東芝【前編】

長年の歴史を持つHDDが転換期を迎えている。注目すべきは、Western Digital、Seagate Technology、東芝デバイス&ストレージが投入する、新技術を搭載した新製品だ。最新動向を追う。

2019年11月20日 05時00分 公開
[Carol SliwaTechTarget]
画像

 HDDはまだこれからも大いに活躍するだろう。数カ月前に容量16TBモデルの出荷が始まったかと思えば、今度は18TBや20TBのさらに大容量化したHDDが登場するという。

 注目度で見れば、データ読み書きの高速なパフォーマンスを実現するNANDフラッシュメモリや、Intelの新世代メモリ「Optane」によるストレージの進化の方が高いだろう。だが低コストの大容量ストレージの重要性は、今後も変わらない。大規模なデータセンターを運営する企業やパブリッククラウドベンダーが必要としているからだ。

 Western Digital(以下、WD)は、容量18TB、20TBのヘリウム充填HDDのサンプル出荷を開始する計画を発表した。これらはディスク9枚を搭載し、「エネルギーアシスト記録方式」を初めて採用する。エネルギーアシスト記録方式は、磁化(S極、N極)の反転が難しい高保磁力の磁気媒体であっても、外部から何らかのエネルギーを付与することで、データの書き込みを可能にする技術の総称だ。2019年末までに特定のストレージベンダーや大規模クラウドベンダーなどの顧客に対して製品サンプルを提供し、2020年上半期に量産を開始する。

 Seagate Technology(以下、Seagate)、東芝デバイス&ストレージ(以下、東芝デバイス)、WDの3社はいずれも、HDDの高密度化を実現するために、エネルギーアシスト記録方式を採用した製品開発を進めている。「MAMR」(Microwave Assisted Magnetic Recording:マイクロ波アシスト磁気記録)方式と、「HAMR」(Heat Assisted Magnetic Recording:熱アシスト磁気記録)方式というエネルギーアシスト記録方式だ。

「MAMR」「HAMR」の採用状況は

ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

狙うは「銀髪経済」 中国でアクティブシニア事業を展開する企業とマイクロアドが合弁会社を設立
マイクロアドは中国の上海東犁と合弁会社を設立。中国ビジネスの拡大を狙う日本企業のプ...

news068.jpg

社会人1年目と2年目の意識調査2024 「出世したいと思わない」社会人1年生は44%、2年生は53%
ソニー生命保険が毎年実施している「社会人1年目と2年目の意識調査」の2024年版の結果です。

news202.jpg

KARTEに欲しい機能をAIの支援の下で開発 プレイドが「KARTE Craft」の一般提供を開始
サーバレスでKARTEに欲しい機能を、AIの支援の下で開発できる。