ITmedia NEWS > 速報 >

「校閲・校正ができるAI」登場 “てにをは”や誤字脱字をチェック 「保証」と「補償」の違いも理解

» 2019年10月18日 20時32分 公開
[ITmedia]

 凸版印刷は10月18日、AIの技術を活用して文章の誤りを指摘する「AI校閲・校正支援システム」を開発したと発表した。広告、パンフレット、カタログなどの原稿を読み込ませると、誤変換や誤字脱字を自動で検出する。文脈を分析し、「保証」「補償」といった熟語の誤用も特定できる。法人の文書作成を効率化する狙いで、利用者は結果を基に原稿を修正し、文章を読みやすく改善できる。

 業界・企業特有の言い回しや専門用語を学習させ、指摘の精度を高めることも可能。言葉遣いのレギュレーションを複数インプットし、著作物に応じて使い分けられる機能も持つ。読み込ませた文書を社内に回覧できる機能も備えており、修正内容を責任者に確認してもらうことや、必要に応じて人の手で赤字を入れてもらうこともできる。

photo 「AI校閲・校正支援システム」の利用イメージ

 一連の機能により、文章の質を高める効果の他、人による制作スキルのばらつきや、成果物を2〜3重にチェックする手間をなくす効果を見込む。

 まずは10月から、特有の専門用語が多い金融業界を対象に販売しており、将来的に他の業界に広げる方針。2018年12月からみずほ銀行で実証実験を行い、一定の成果を得たため商品化に至ったとしている。

 凸版印刷の広報担当者は「金融商品の広告では『必ずもうかる』といった断定的な表現が禁じられている。当社のAIはこうした表現も検知できるため、正しい表記につなげてもらえれば」と話している。

 価格は初期費用が500万円、月額料金が50万円。20年度までに20社に導入し、22年度までに関連受注を含めて累計100億円の売上を目指す。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.