大学の計算センターが「毎月2PB増えるストレージ」を刷新 最大の課題は大規模アーカイブを支えるテープストレージ事例【前編】

大規模アーカイブシステムの容量管理に頭を悩ませていた、テキサス大学オースティン校のテキサス先端計算センター(TACC)。管理者が「人生で最大規模」と語る移行プロジェクトで、最大の課題に挙がったことは何か。

2019年10月11日 05時00分 公開
[Johnny YuTechTarget]
Ranch TACCの大規模アーカイブシステム「Ranch」(画像はTACCのWebサイトから)《クリックで拡大》

 University of Texas at Austin(テキサス大学オースティン校)のTexas Advanced Computer Center(TACC:テキサス先端計算センター)では、5万人のユーザーが毎月約2ペタバイトのデータを生成し、180万個のファイルをストレージに保存している。TACCはこうした現状に対処するため、ユーザーにストレージ容量を厳密に割り当てる方法を必要としていた。そして、サポート人材をきちんと見つけられるシステムを持っておく必要があった。

 TACCは古いOracle製品の環境を廃止し、DataDirect Networksの分散型RAID技術「SFA Declustered RAID」(DCR)を搭載したブロックストレージシステム「SFA14K」と、Quantumのテープライブラリ「Scalar i6000」に移行した。新しい保管ポリシーを策定することで、アップロードデータの増加と独自のテープ形式による諸問題を解決できた。

 QuantumのScalar i6000は「管理が非常に容易で、厳密なクオータ(共有ストレージの上限容量)管理機能が利用できる」と、TACCの大規模アーカイブシステム「Ranch」の管理を担う上級システム管理者、フランク・ドウマ氏は述べる。TACCではユーザーコミュニティーにルールを課しているため「ユーザーが勝手に何でもアーカイブすることはない」(ドウマ氏)。

導入済み製品への“ある懸念”が移行のきっかけに

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

大学の計算センターが「毎月2PB増えるストレージ」を刷新 最大の課題は:大規模アーカイブを支えるテープストレージ事例【前編】 - TechTargetジャパン システム運用管理 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...