ITmedia NEWS > 社会とIT >
ITmedia AI+ AI活用のいまが分かる

AIに従うことの危険性 「正しい意思決定」という幻想から抜け出すには?これからのAIの話をしよう(データリテラシー編)(1/4 ページ)

» 2019年10月04日 07時00分 公開
[松本健太郎ITmedia]

 ビッグデータを生かして新たな知見を得るためには、どうすればいいのでしょうか。かつて米Amazon.comでチーフサイエンティストを務めた経験があるアンドレアス・ワイガンド氏は、ITmedia NEWSのインタビューで「データ分析に必要なのは好奇心と人間の観察です」と語りました。

 データや数字に振り回されて本質を見失うと、どれだけ高度な手法を用いてデータを分析しても満足いく結果は得られません。ワイガンド氏は著書「Data For The People(邦題:アマゾノミクス データ・サイエンティストはこう考える)」の中で、データサイエンティストとしての心構えだけでなく、消費者である私たち一人ひとりがどのようにデータと向き合うべきかについても解説しています。

 AIが私たちの意思決定に影響を及ぼす時代に何が起きるのでしょうか。そして、日々世間をにぎわす個人情報漏えいなどのプライバシー問題について、何を考えるべきなのでしょうか。ZOZOテクノロジーズのデータサイエンスアドバイザーに就任し、9月に来日したワイガンド氏に聞きました。

元Amazon.comチーフサイエンティストで、ZOZOテクノロジーズのデータサイエンスアドバイザーに就任したアンドレアス・ワイガンド氏

連載:これからのAIの話をしよう

いま話題のAI(人工知能)には何ができて、私たちの生活に一体どのような影響をもたらすのか。AI研究からビジネス活用まで、さまざまな分野の専門家たちにAIを取り巻く現状を聞いていく。

(編集:ITmedia村上)

AIが意思決定することの危うさ

――データやAIの活用に苦戦する企業が多い一方で、ECサイトのレコメンドを始め、AIが人間の意思決定をサポートする場面は増えてきています。AIの指示に従うことで誤った意思決定をしてしまう危険性はないのでしょうか。

 今あなたは「誤った意思決定」と言いましたが、何をもって「誤った」と言っていますか。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.