脆弱な暗号鍵をBluetoothデバイスに強制する方法が見つかった。攻撃者が「中間者攻撃」を仕掛け、デバイスから情報を盗み取る恐れがある。
研究チームがBluetoothに関する脆弱(ぜいじゃく)性(CVE-2019-9506)を発見した。全てのBluetoothデバイスが影響を受けるという。攻撃者がこの脆弱性を悪用すると、データの送信者と受信者の間に割り込み、データの傍受や改ざんをする「中間者攻撃」につながる恐れがある。
発見者はシンガポール工科デザイン大学(Singapore University of Technology and Design)の大学院生ダニエル・アントニオリ氏、セキュリティ研究機関Helmholtz Center for Information Security(CISPA)の教授であるニルス・オレ・ティッペンハウアー氏、オックスフォード大学(University of Oxford)コンピュータサイエンス学部准教授のカスパー・ラスムセン氏だ。彼らは「The KNOB is Broken」と題した論文の中で、この脆弱性を利用した攻撃手法を「Key Negotiation of Bluetooth」(KNOB)攻撃と命名した。
論文は、KNOB攻撃の仕組みを次のように説明する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
船舶の安全保障を揺るがすサイバー脅威 海運セキュリティ対策の要点とは (2025/9/10)
ファイアウォール管理不全が「抜け穴」に 今見直すべき海外拠点のセキュリティ (2025/8/26)
混雑や逆光に弱いウォークスルー顔認証、高精度と高速処理をどう実現するか (2025/8/13)
なぜクラウドセキュリティは複雑ではなく「包括的でシンプル」にすべきなのか? (2025/6/13)
「見える化」ではもう守れない アタックサーフェス管理の限界と次世代の対策 (2025/6/12)
なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...