お店のミライ

アマゾンも駅やコンビニに「宅配ロッカー」設置 ファミマや小田急などと連携日本でも「Amazon Hub」展開

» 2019年09月18日 12時44分 公開
[村田朱梨ITmedia]

 アマゾンジャパンは9月18日、コンビニや店舗などで商品を受け取れるサービス「Amazon Hub」を日本国内に導入した。利用者がセルフサービスで受け取れる「ロッカー」と、店舗スタッフから受け取れる「カウンター」の2種類を用意。同日から順次設置を進め、年内にそれぞれ100カ所を東京都や神奈川県内に設置する。

photo 「Amazon Hub ロッカー」

 同日から、Amazon.co.jpでの商品購入時に、Amazon Hubのロッカーやカウンターを配送先に指定できるようになる。荷物が届くと受け取り用のバーコードがメールで送付され、ロッカーの場合は設置されたスキャナーで、カウンターの場合は店舗スタッフのスマートフォンでバーコードを読み取ると、荷物を受け取れる仕組み。

photo ロッカーのスキャナーにバーコードをかざす様子
photo 店舗カウンターでの受け取りイメージ

 保管期間は3日以内。通常配送だけでなく、「当日お急ぎ便」や「お急ぎ便」にも対応する。現在はAmazon.co.jpの商品しか受け取れないが、今後他社商品の受け取りについても検討するとした。まずは首都圏から導入を進め、2020年以降に全国展開する見通し。ロッカーは、室内・屋外のどちらでも設置可能で、店舗の規模などに合わせて複数サイズを用意する。

 アマゾンジャパンのジェフ・ハヤシダ社長は「再配達はドライバーにとって業務負担だけでなく心理的な負担も大きい。利用者の受け取りの選択肢を増やし、利便性を向上する中で、再配達も軽減していけたらと考えている」と話す。

photo アマゾンジャパンのジェフ・ハヤシダ社長

 ロッカーの設置では、ファミリーマート、小田急電鉄、富士シティオ、東京海上日動、昭和女子大学と連携。カウンターの設置は、りらく、ecbo、大学生協事業連合と連携して進める。今後は、中小企業との連携も検討するとした。

 再配達の軽減は配送業者やEC事業者で喫緊の課題となっており、宅配ロッカーはその解決策として注目を集めている。すでにヤマト運輸や日本郵便なども設置を進めているが、アマゾンジャパンの参入は、こうした既存の宅配ロッカーの認知向上につながる可能性もある。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.