ITmedia NEWS > AI+ >

知らない単語でも意味を推定するAI、東芝が開発 「専門用語を理解できない」解消へ

» 2019年09月17日 16時51分 公開
[谷井将人ITmedia]

 東芝はこのほど、システムに登録されていない未知の単語でも、単語や文脈から意味を推定し、学習していく「未知語理解AI」を開発したと発表した。ユーザーとの会話中、未知の単語を抜き出し、ユーザーに登録済みの言葉で言い直すよう提案したり、その場で学習したりするという。

photo

 専門用語や略語が多い業界では、あらかじめAIに全ての単語を学習させておくことが難しく、認識精度が上がりにくいという課題があった。ユーザーとの会話中、未知の単語が登場すると「分かりません」と答えて対話を終了するか、別の単語と間違えてしまい、会話が成り立たなくなるケースもある。従来は単語の意味を推定する際に文脈を考慮しない手法を使っていたためだ。

 そこで同社は、未知の単語を抜き出し、文脈も考慮して意味を推定するAIを開発。例えば、ユーザーが「接点不良」という、システムに事前登録していない単語を使って「電源装置に接点不良がある」と報告した場合、AIが「接点不良」を未知の単語として抜き出し、文脈から状態異常の一種だと理解。その上で「『接点不良』を新規の異常状態として登録しますか?」などと返答するという。

photo

 新開発のAIは、単語の特徴から意味を推定するニューラルネットワークと、文脈から単語の意味を推定するニューラルネットワークを使い、単語の意味を推定。両者が出した結果のうち、どちらを重視するかを別のニューラルネットワークが判断する。既知の単語の場合は単語の特徴を重視するが、未知の単語の場合は文脈を重視する。

 同社が実施したテストによると、従来手法と比べ、新手法では意味を推定する精度が向上したという。今後は、同社のコミュニケーションAI「RECAIUS」(リカイアス)が提供する各種音声対話サービスへの新技術の適用を検討していく。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.