MITメディアラボの失態に見る、スポンサーと研究資金の闇世界を読み解くニュース・サロン(1/4 ページ)

» 2019年09月12日 07時40分 公開
[山田敏弘ITmedia]

 先日、米国人の知り合いから「これはもう見たか?」とメッセージが届いた。

 送られてきたリンクは、米ニュースサイトで掲載された「MIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボの所長が危機的状況にある」という記事を紹介するツイートだった。そこには、「MITの学生たちが所長に辞任するよう求めている」とも書かれていた。

 9月7日、MITは学長名で声明を発表。大学傘下の研究機関「MITメディアラボ」で所長を務めていた伊藤穣一教授が、所長職のみならず大学の教授職からも離れると明らかにした。その理由は、「少女への性的虐待疑惑で起訴された米富豪ジェフリー・エプスタイン氏(8月に自殺)から資金を受け取っていた問題で、同氏の性犯罪歴を知りながら、支援を受けた疑いが浮上した」(日本経済新聞9月8日付)からだ。

米マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究機関、メディアラボの所長が辞任(写真提供:ゲッティイメージズ)

 知人は筆者がMITに留学していたことを知っていたため、冒頭のメッセージを送ってきたのだった。知人とのやりとりではさらに「MIT全体だけでなく、メディアラボに関わっている企業も混乱しているだろうね」とも指摘していた。

 この人物が言うように、メディアラボは民間企業とかなり密につながっている。また、米国大学の研究機関などに属する上級職員などは、企業やスポンサーから研究費を引っ張ってくる能力も重要になる場合がある。それは、先端技術などの研究をしていることで世界的に知られているMITのメディアラボもしかりだ。

 ただ今回の件では内部情報が漏れ伝わり、同研究所の褒められない「暗部」も露呈している。そこで今回は、このメディアラボの一件をもう少し深掘りしながら、企業と研究機関の関係を探ってみたい。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.