Azure StackやAWS Outpostsなどの「クラウドアプライアンス」が必要な理由転換期のハイブリッドクラウド【第3回】

クラウドベンダーが提供するアプライアンスは、PaaSなどパブリッククラウドと同様の機能を利用してハイブリッドクラウドの運用環境に一貫性を持たせることに有効だ。

2019年08月30日 05時00分 公開
[遠藤文康TechTargetジャパン]
画像

 クラウドベンダーが提供するハイブリッドクラウド製品/サービスは、幾つかのカテゴリーに分類できる。第2回の「AWS、Azure、IBM、国産 『VMware』ベースのハイブリッドクラウド製品の違いは」で紹介した、VMware製品をパブリッククラウドのベアメタルサーバ(物理サーバ)で構築するサービスは、端的に言えばオンプレミス環境をパブリッククラウドに拡張する手法だと捉えられる。

 反対に、パブリッククラウドの環境をオンプレミスに拡張する製品として、パブリッククラウドの機能を搭載した「クラウドアプライアンス」がある。Microsoftの「Azure Stack」が代表的な製品だ。主要クラウドベンダーとしてはOracleも「Oracle Cloud at Customer」(OCC)を提供している。さらにAmazon Web Services(AWS)が「AWS Outposts」を発表したことが話題になっている。

 こうしたクラウドアプライアンスは、パブリッククラウド同様に拡張性の高さや導入の容易さなどが利点になる。その意味では仮想化技術を用いた統合型のインフラである「HCI」(ハイパーコンバージドインフラ)に似ているが、クラウドアプライアンスに特徴的なのは、パブリッククラウドとの一貫した運用ができる点や、パブリッククラウドベンダーが提供するさまざまなPaaS(Platform as a Service)と同様の機能を利用できる点だ。

 パブリッククラウドを利用する場合、ユーザー企業は社内のインフラではなく外部のデータセンターを利用する。その特性が障壁となって、パブリッククラウドの利用に足踏みしていた企業もあるだろう。例えば下記のようなケースだ。

  • データを社外に出せない制約がある
  • ネットワークのレイテンシ(遅延)を許容できないシステムやアプリケーションを運用している

 クラウドアプライアンスは、オンプレミスのデータセンター内で既存のネットワークに直接接続して運用できる。そのため、こうしたケースに有効な選択肢だといえる。

Azure Stack、AWS Outpostsはどのような製品なのか

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 株式会社MONO-X

IBM i の資産を生かし、着実に DX へとつなげるモダナイゼーションの進め方

IBM i 基幹システムを運用する企業でモダナイゼーションが喫緊の課題となる中、推進の課題も多い。そこで、「クラウド」「ノーコード開発」「API」「AI」を主軸とするIBM i ユーザー向けモダナイゼーションサービスを紹介する。

製品資料 富士通株式会社

小売業のDXを加速する次世代のプラットフォームとは

小売業界にとって、顧客体験(CX)、従業員体験(EX)の向上ならびにDX推進は重要度の高い課題である。多拠点、多店舗、他業態を展開する小売業でCXとEXをグローバルに向上する次世代のリテールコマースプラットフォームとは。

事例 株式会社BeeX

わずか4カ月でデータ分析基盤の内製化に成功、ロッテに学ぶDX推進の秘訣

ロッテはシステムのAWS移行を進める中、DX推進の鍵は内製化比率の向上にあると考え、内製化の強化に踏み切った。本資料では、内製化の実現に向け、支援を受けながら、初めて取り組んだAWS開発と人材育成を成功させた事例を紹介する。

製品資料 株式会社AIT

国際間の映像データ配信や拠点間での動画共有も高速で、ファイル転送の注目手法

大容量データの送受信には、通信遅延や帯域制限の課題がある。本資料では、高速で安全なデータ送信を実現できるファイル転送プラットフォームを紹介する。導入時に気になるポイントとともに、料金プランも分かりやすく解説している。

製品資料 発注ナビ株式会社

リードが商談化できない? SaaS導入のベンダー側と企業側の悩みを一掃する方法

SaaSの利用が拡大する中、ベンダー側と企業側の両方がさまざまな課題を抱えている。ベンダー側は商談につながるリードが獲得しにくいと感じており、企業側は製品の選定に困難さを感じているという。双方の課題を一掃する方法とは?

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...