「すしざんまい」危うし!? 東京進出する「スシロー」が蹴散らす同業者とは長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/5 ページ)

» 2019年06月25日 05時00分 公開
[長浜淳之介ITmedia]

 回転寿司チェーン最大手、あきんどスシローが経営するスシローが突如戦略を転換。東京都心部の山手線沿線に重点的に出店する計画を発表したことが、大きな波紋を呼んでいる。

 これまで、4大寿司チェーンのスシロー、くら寿司、はま寿司、かっぱ寿司は、いずれも家賃の安いロードサイドに駐車場付きの大型店を出してきた。回転レーンと寿司ロボットを活用した効率性の高さと、スケールメリットによる有利な仕入れで、基本「1皿2個のにぎり寿司が100円」という低価格を実現してきた。

 ところが、スシローは郊外への出店を継続しつつ、都心部の駅前にも出店を加速するというのだ。

 現状、東京の都心部は、職人が握る回らない寿司が主体の喜代村「すしざんまい」、立ち食いのにっぱん「魚がし日本一」、値段の違いで皿の色が変わるグルメ回転寿司のサカイ総業「廻る元祖寿司」といったように、数店から数十店の中小チェーンが駅前繁華街に共存する状態にある。しかし、スシローが本格的に進出するとなると、他のライバル3チェーンも負けじと出店してくる事態も想定され、都内の業界地図が数年のうちに塗り替わる可能性も出てきた。

photo 郊外で成長したスシローが東京進出

大手チェーンにとって都心はほぼ空白地

 回転寿司の市場規模は6000億円を超えるといわれている。大手4社の売り上げは、スシローグローバルホールディングスが約1749億円(2018年9月期)、くら寿司が約1325億円(18年10月期)、はま寿司が約1185億円(17年度実績、非上場のため「リクナビ2020」を参照)、カッパ・クリエイトが約762億円(19年3月期)。これに第5位となる元気寿司の約420億円(19年3月期)を加えると約5441億円となる。ざっくりとした計算だが、5社の市場占有率は8割を超えて9割に迫るということになる。

 全国的に回転寿司は寡占化が進んでおり、商品力が高いこだわりの強いところを除けば、中小チェーンは淘汰されてしまっている。

 店舗数は、スシロー525店、くら寿司453店、はま寿司501店(19年3月現在)、かっぱ寿司331店、元気寿司(「魚べい」を含む)154店。ところが、東京23区に限ると、スシロー16店、くら寿司16店、はま寿司19店、かっぱ寿司6店、元気寿司6店という状態だ。940万人という人口に対して、5大チェーンで60店を少し超える程度でしかない。それも、足立区、江戸川区、練馬区、板橋区などといった郊外に店が多く、家賃が高く広い店を出しにくい都心部であまり見掛けない状況にある。

 山手線沿線とその内側となると、スシロー4店(南池袋、五反田、上野、BIGBOX高田馬場)、くら寿司3店(池袋東口、池袋サンシャイン60通り、品川駅前)、はま寿司2店(高田馬場、駒込白山)、かっぱ寿司0店、元気寿司2店(渋谷、渋谷道玄坂の「魚べい」)と、5大チェーン合わせて11店にとどまる。

       1|2|3|4|5 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.