前回まで、小さなマイクロコンピュータ「Raspberry Pi」(以下、ラズパイ)でメディアファイルを扱えるOS「OSMC」のインストールから、音楽やビデオを楽しむ方法までを紹介しました。今回は、ラズパイでYouTubeやAmazonプライムビデオといった動画サービスを楽しむ方法について解説します。
OSMCでYouTubeを再生することは、実はそれほど難しくありません。専用の「アドオン」を導入するだけです。OSMCのトップ画面から「設定→アドオンブラウザー」、表示されたメニューから「検索」を選び、キーワードに「YouTube」と入れて検索すればYouTube視聴用のアドオンが表示されます。これをクリックしてインストールしましょう。手順は以下の通りです。
トップ画面から「設定」を選択
「アドオンブラウザー」を選択
「検索」を選択
「YouTube」のキーワードで検索
「メディアソース - YouTube」を選択
この画面で「インストール」を選択
アドオンのダウンロードが始まる
セットアップウィザードを起動するか尋ねられるので「はい」を選ぶ
言語とリージョンを聞かれるので「はい」を選択
まずは「Japanese」を選択
「日本」を選択
現在地を聞かれるので「はい」を選択
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.