ITmedia NEWS > 企業・業界動向 >

5Gは今すぐ契約するべきか 出揃った3キャリアのサービスを比較(1/2 ページ)

» 2020年03月24日 17時00分 公開
[迎悟ITmedia]

 3月に入り、今春開始とされてきた日本国内の5G(第5世代移動通信システム)サービスについて、楽天を除く携帯キャリア各社が料金プランや対応機種を発表した。NTTドコモが3月25日から、au(KDDI)が26日、ソフトバンクが27日から5Gサービスの提供を始める。

 既存の4G回線に比べて「高速」「低遅延」などが売りといわれる5G。本記事では、各社の発表内容をおさらいしつつ、5Gの現状での魅力を論じてみたい。

料金プランは「容量無制限」化 しかしやや拍子抜けの面も

 5Gには以前から「データ使用量無制限」の期待が大きいサービスで、先行する海外では実際に米Verizonが容量無制限のプランを提供している。日本国内では、auが完全に容量無制限、ドコモとソフトバンクが限定的な容量無制限プランの提供となった。各社プランの概要を見ていこう。

3キャリアの大容量5Gプラン(各社、この他に段階制プランもある)

 ドコモの「5Gギガホ」は月間データ容量を100GBとし、4Gスマートフォン向けのギガホ(キャンペーン適用前)と比較すると3倍以上の容量になった。その上で、当面はデータ量が無制限になるキャンペーンを実施する。

ドコモの「5Gギガホ」プラン

 auは既に4G向けに提供しているデータ容量無制限の「MAX」を冠するプランを5G向けにも展開。これに加えて、「Netflix」や「Apple Music」「YouTube Premium」、さらに同社とテレビ朝日が共同出資する「TELASA」といった有料の各動画配信サービスをバンドルした料金プラン「データMAX 5G ALL STARパック」を用意することで、5Gの「高速」「大容量」というメリットを全面に打ち出している。

KDDIの「データMAX 5G ALL STARパック」プラン

 ソフトバンクは4G向けプラン「メリハリプラン」を5Gスマートフォン向けにも展開。同プランはデータ容量こそ50GBと他社に比べ少ないものの、主要なSNSや動画配信サービスの利用がカウントフリーとなる。カウントフリー対象の動画を視聴する分にはauと同じように事実上の容量無制限といっていいだろう。

ソフトバンクの「メリハリプラン」

各プランの料金についての詳細は関連記事を参考にしてほしい。

 まとめると、ドコモは当面はキャンペーンで容量無制限、auは注釈なしで容量無制限、ソフトバンクは月間50GBの制限があるがカウントフリー対象のサービスなら容量無制限、といった具合だ。ただ、スマホをWi-Fiルーターとして利用する「テザリング」機能について制限がないのはドコモのみで、auは30GBもしくは80GBの制限を設け、ソフトバンクはカウントフリー対象サービスであれば無制限だが、VPNなどを利用するとカウントフリーが適用されない場合がある。

【訂正履歴:2020年3月25日午前0時 ソフトバンクのテザリングについて記述に誤りがあったため、修正しました】

 筆者としては事前のうわさ通り、各社が完全に容量無制限のプランを出してくるかと予想していたため、各社「無制限的」ではありつつもそれぞれ注釈が付くという状況には少し拍子抜けしたというのが本音だ。

当初の5G対応エリアは限定的

 これまでの移動通信システムを振り返ると、基地局の建設数の関係からサービス開始当初に利用できるエリアは狭いもので、5Gになってもそれは例外ではない。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.