#SHIFT

適当に買うと後悔 “電源難民”を防ぐモバイルバッテリーの選び方(1/4 ページ)

» 2020年02月12日 09時00分 公開
[渡辺まりかITmedia]

 年度末に向け、何かと気ぜわしくなる季節。外出の合間に少しでも作業をしようと、カフェやワークスペースに足を運ぶ人も多いのではないだろうか。そこで気になるのがPCのバッテリー残量だ。「客先で充電が切れた」などというヘマをするわけにはいかない。近くに“電源カフェ”でもあればいいが、不慣れなエリアではそうした場所を探すだけで時間を取られてしまう。

photo 外出先のカフェで仕事をする人も多い(画像はイメージ/提供:ゲッティイメージズ)

 そんなビジネスパーソンにおすすめしたいのが、大容量モバイルバッテリーだ。最近はUSB Type-Cポートを通じて電源入力できる「USB Power Delivery(以下、PD)」対応のノートPCが増えていることもあり、スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスだけでなく、ノートPCへの給電を想定したモバイルバッテリーも増えてきた。

 今回は実際に筆者が使っているものを例に、出先で“電源難民”にならないためのモバイルバッテリーの選び方を紹介していこう。

photo 実際に筆者が使っている大容量モバイルバッテリー

 モバイルバッテリーを選ぶときに大切なのは、充電したいデバイスに適したものかどうかだ。例えば、筆者が現在愛用しているノートPCは、NECの「LAVIE Pro Mobile」だ。PD対応のUSB 3.0 Type-Cポートを搭載しているため、モバイルバッテリーもPD対応のものを選べばいいだろう。

photo 筆者が愛用しているNECの「LAVIE Pro Mobile」。重さが837グラムと軽い上、体重100キロ以上の人が天板に乗ってもびくともしない頑丈さや、OSを「Windows 10 Home」か「Windows 10 Pro」から選べるなど、カスタマイズできるところが気に入って購入した

 ちなみにLAVIE Pro Mobileのバッテリーのもちは「約20時間」となっているが、使い方や設定によっては、これを下回ることも多い。本来ならスリープ状態になっているはずのところで、CPUがフル回転していたこともある。「さあ使おう!」と出先でPCを広げたのに、電源が使えるのはあと1時間程度だった――なんてことになれば、話に集中できなくなってしまう。

 こうした事態を避けるためにも、気軽に充電できるモバイルバッテリーは欠かせない。電源のないカフェやスペースでも作業できるし、移動中にバッグ内でPCと接続しておけば、複数の客先を立て続けに回るときも安心だ。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.