クルマはどう進化する? 新車から読み解く業界動向

ヤリスGR-FOURとスポーツドライビングの未来(後編)池田直渡「週刊モータージャーナル」(1/5 ページ)

» 2020年01月14日 07時20分 公開
[池田直渡ITmedia]

 さて、前編ではGRヤリスのAWDモデル「GR-FOUR」がどんなクルマなのかについてレポートしたが、後編では、WRC発のクルマづくりはトヨタのビジネスをどう変えていくのか、そしてスポーツを目指すクルマのこれからについて書き進めていく。

GRスーパースポーツ

ラリーで勝つことから市販車の開発も始まった

 トヨタという会社はとても変わった会社で、ニュルブルクリンクやWRCへのチャレンジは、企業や製品の宣伝のために行っているわけではない。彼らが考えているのは、プロジェクトマネジメントをレーシングスピードに高速化していくための業務改革なのだ。

 このあたりは過去の記事でまとめてあるので、ぜひ一読されたい(「豊田章男社長がレースは「人を鍛える」という真意」「世界が知らない“最強トヨタ”の秘密 友山副社長に聞く生産性改革」)。

 今回のGRヤリスでも、トヨタはまた面白いことを言い出した。従来の競技車両は、市販車がまず初めにあり、それをレース用に改造して作られてきた。しかし今回のヤリスの開発は、始めにラリーで勝つためにどうするかを設定し、そこから市販車の開発が進められていったというのだ。

 これだけでは多分ピンと来ないだろう。トヨタは2015年から突然「もっといいクルマ」と言い出した。クルマに必要な要素は多々あるが、その中心に走る・曲がる・止まるがあるのは間違いない。

 少なくとも、その基本性能が高くないクルマでは競技に勝てない以上、競技で勝つためのポテンシャルアップは、かならず「もっといいクルマ」につながるはずである。

       1|2|3|4|5 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.