「2018年のIT優先度調査」によると、データセンター、クラウド、ハイブリッドテクノロジーに対するIT予算配分計画の一端が明らかになった。
2018年、ITマネジャーに与えられる予算は多少増加する見込みで、ITマネジャーはデータセンター機器購入に向けて調査を進めている。今回の調査に参加したITプロフェッショナルのほぼ半数(49.6%)が、2018年の予算は前年より増加すると予想した。
IT予算をやりくりする上で、使える金額が増えるのは間違いなくありがたい。だが、キャパシティーとパフォーマンスの需要は予算の増加を上回り、依然ITマネジャーはその対処に迫られることになるだろう。ビッグデータ分析、モノのインターネット(IoT)アプリケーション、従来の規制や「EU一般データ保護規則」(GDPR)などの新しい規制への順守と併せて、あらゆるものの節約を求める傾向があり、IT予算を獲得する力量が試される。
過去3年間のIT優先度調査を見ると、IT予算を増額している企業が増えているのが分かる。予算の平均増加率もかなり安定していて、2018年の推定増加率は9.5%、2017年は10.0%、2016年は9.4%だった。半数のITマネジャーにとっては朗報だが、裏を返せば、半数のITマネジャーは予算に変化がないか、残念なことに、予算が減らされていることになる。
2018年の予算は2017年と同程度だと考えているのは21%。予算減少と答えたのは8%で、2017年よりも4.2%減額されると推定される。残りの21%は、2018年のIT予算がどうなるか分からないと回答している。
小規模、中規模、大規模の企業の半数が予算は増加すると回答しており、予算の増減に企業規模は特に関係していない。予算の増加率についても、おおよそ同程度である。
IT予算の需要は多くのデータセンター分野に幅広く配分される傾向があるが、調査への回答から、ある程度の予算を集中的に投資する特定の分野が幾つかあることが分かった。
企業規模にかかわらず予定されている最大の投資先は、クラウドサービスだ。もちろん、クラウドサービスはとても広い意味を持つ用語で、どんなテクノロジーやプロセスもクラウドに該当し得る。そのため、このカテゴリに大きなIT予算が投じられても驚くことではない。大規模企業の61%がクラウドサービスへの投資を検討しており、中規模企業(55%)がそれに続く。小規模企業も約半数(49%)がクラウドに関心を寄せている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
デジタル化における部分最適の課題を解消し、全体最適を実現する次世代プラットフォーム「ServiceNow」。その特徴や導入事例とともに、スピーディーかつ低コストで業務効率化を実現できる導入テンプレート製品を紹介する。
デジタル化が加速する中で、システムのサイロ化に課題を抱えている企業も多い。こうした状況を解消するために、あらゆるシステムや業務をつなぐ管理基盤の導入が注目されているが、リソースや人材が不足する中でどう進めればよいのか。
企業のクラウド移行が進む一方、「クラウド化によってどれだけの効果が得られたのか」といった疑問は拭えない。この疑問を解消する鍵は「FinOps」の確立だ。本資料では、FinOpsに基づき、クラウド活用による5つの利点について解説する。
東洋エンジニアリングは、2019年にDXoT推進部を立ち上げ、全社横断的なDXに取り組んでいる。そこで従来、一部の部門で活用されていたAI基盤を他の部門に展開することで大きな成果を生み出したという。同社の取り組みを詳しく解説する。
スマートロッカー(自動で荷物の預け入れなどが行えるIoTベースのロッカーシステム)が普及する一方で、遠隔地に分散する多数の装置を効率的かつ安全に管理・保守することが難しくなっている。この課題解決のカギを握るのがリモートだ。
2025年の「IT導入補助金」で中堅・中小が導入すべき2つのツール (2025/3/31)
申請業務のシステム化が難しい理由とその解決策とは (2024/9/27)
運用・管理はお任せ 生成AIを安全に活用できるRPAプラットフォーム (2024/5/16)
オンライン研修で情報処理安全確保支援士の取得と維持を支援 (2024/2/1)
セキュリティ対策にDX 情シスが「やりたくてもできない」状況から脱するには? (2024/1/29)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...