「一般データ保護規則」(GDPR)順守のために、新たに「データ保護責任者」(DPO)を任命する組織は少なくないだろう。組織にとって新たな役割となるDPOは、さまざまな課題に直面することになる。
2018年5月に、欧州連合(EU)における個人情報保護の新しい法令「一般データ保護規則」(GDPR)が施行されると、EU市民の個人データを保管し処理する組織に対して、幾つかの要件が課されることになる。その要件の1つが、GDPR第37条に基づいて「データ保護責任者」(DPO)を選任することだ。これは大多数の組織に影響するだろう。
GDPRが挙げるDPOの具体的な資格基準は「データ保護の法規およびその運用に関する専門知識を備えていなければならない」ことだけだ。DPOの主な業務を以下にまとめた。
新たに任命されたDPOは、IT部門の担当者や組織幹部とやりとりをして、事業の運営手法だけでなく、現在どのようなコンプライアンス関連施策を実施しているのかを把握する必要がある。
既に強力なデータ保護施策を実施している組織であれば、DPO任命に伴うITレベルでの変更は、さほど必要ないだろう。変更すべき部分があるとすれば、その多くはワークフローとドキュメントの要件に関するものになる。
組織はそれぞれ異なる事情を抱える。DPOが直面する課題も、当然ながら組織によって変わる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ファイアウォール管理不全が「抜け穴」に 今見直すべき海外拠点のセキュリティ (2025/8/26)
混雑や逆光に弱いウォークスルー顔認証、高精度と高速処理をどう実現するか (2025/8/13)
なぜクラウドセキュリティは複雑ではなく「包括的でシンプル」にすべきなのか? (2025/6/13)
「見える化」ではもう守れない アタックサーフェス管理の限界と次世代の対策 (2025/6/12)
中小企業が買うのは信用 L2スイッチ&認証技術で2つの企業が組んだ理由 (2025/6/5)
なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...