「Tableau」と「Qlik Sense」の違いを比較 両製品がますます似通ってきた?セルフサービスBIの2大巨頭

「セルフサービスBI」の主要2ツール「Tableau」と「Qlik Sense」は、互いに似たものになりつつある。高度な視覚化機能と大規模データ分析に対するニーズの高まりが、その背景にある。

2018年03月08日 05時00分 公開
[Ed BurnsTechTarget]
画像 ニーズの明確化が主要セルフサービスBIツールの画一化を招く

 企業の業務部門が自らデータ分析するためのビジネスインテリジェンス(BI)ツールである「セルフサービスBI」。この市場は、新規ベンダーの参入はあるものの、トップ争いは依然として、Tableau Softwareの「Tableau」と、Qlik Technologiesの「Qlik Sense」の一騎打ちだ。「データ視覚化ツール」とも呼ばれる両セルフサービスBIツールには、どのような違いがあるのだろうか。

 調査会社Ventana Researchのアナリスト、デビッド・メニンガー氏によれば、両ツールは重点を置いているポイントが異なる。「特定のデータを毎日更新して表示するダッシュボードの作成には、Qlik Senseの方が向いている。さまざまなデータを分析し、何が起きているのかを探るのには、Tableauの方が適している」とメニンガー氏は語る。

 ただし以前と比べて、これら2製品の違いは薄れつつある。Qlik Senseは当初、強力なデータ処理エンジンを持つ、中央管理型の企業向け分析ツールとして登場した。一方のTableauは、主にアドホッククエリ(その場限りのクエリ)向けのツールとの位置付けで、高度な視覚化機能が事業部門に支持された。

 その後Qlik TechnologiesはQlik Senseの視覚化機能の強化に注力し、Tableauとほぼ互角のレベルにまで引き上げた。一方のTableau Softwareは、新データエンジン「Hyper」など各種の大規模データ処理機能をTableauに追加した。

 ここ何年間かで、両ツールはますます似たものになった。「大局的に見れば、両者には違いよりも類似点の方が多い」とメニンガー氏は語る。

TableauとQlik Senseの違い

 ここ数年、この2ツールは同じターゲットに狙いを定めている。とはいえ、まだ違いは残っている。

ITmedia マーケティング新着記事

news083.jpg

生成AIで美容業界の未来を創造 エスティ ローダーとマイクロソフトがAIイノベーションラボを設立
両社は消費者とのつながりを強化し、より迅速かつ効果的な市場投入を実現することを目的...

news014.png

ドメイン変更によるSEOへの影響とは? メリットとリスクおよび失敗しない手順
ドメインはWebサイトの現住所を表し、それ自体がWebサイトの看板の役割も果たします。今...

news054.jpg

「Threads」が月間アクティブユーザー1億5000万人を突破 今後Xを追い抜くための最善策は?
Metaはイーロン・マスク氏率いるTwitter(当時)の対抗馬として2023年7月にリリースした...