IEで新たに見つかった“情報流出バグ” Edgeに切り替えるなら今か?アドレスバーの情報が常に取得される

Microsoftのインターネットエクスプローラ(IE)のアップデートにバグがあり、ユーザーがIEブラウザのアドレスバーに入力した情報が攻撃者に露見してしまうことが分かった。

2018年03月22日 05時00分 公開
[Nick LewisTechTarget]
画像 IEからEdgeへ切り替えるのが正解?

 Microsoftの最新のアップデートに存在する、IEの深刻なバグが発見された。セキュリティ研究家のマヌエル・カバレロ氏が発見したこのバグを悪用すればIEのアドレスバーに入力した全ての情報を、攻撃者が閲覧できる。このIEのバグはどれほど深刻なのだろうか?

 MicrosoftはIEを新しい「Microsoft Edge」ブラウザに置き換える予定だ。これは同社の戦略だが、顧客のWebブラウザのセキュリティを向上させるためでもある。だが、Windows 10にIEがインストールされていることも考慮に入れると、このブラウザが完全にお役御免となるまでには長い時間がかかるだろう。大抵の場合、ユーザーが新しいソフトウェアをインストールするのは、新しいシステムを導入する場合だけだからだ。

 既存システムのサポートをいつまで実施するかは、Microsoftやその他のソフトウェアベンダーにとって継続的な課題の1つである。そんな中で発見されたのが冒頭のバグだ。IEのアップデートにバグがあり、そのバグによって悪意あるWebページはIEのアドレスバーに入力したテキストを読める、つまり一種のURLトラッキングが可能となっていた。この思いがけない不具合の原因は、IEのアドレスバー内のテキストがlocation.hrefのようなHTTP環境変数として保存されるためだ。location.hrefは、現在表示されているWebページの情報を持つlocationオブジェクトのプロパティで、URLの取得と設定ができる。悪意あるWebページはLocation.hrefに保存されているデータをいつでも参照、保存、利用できる。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 日本情報通信株式会社

対策は難しく、被害は甚大 “内部不正”のリスクを軽減する実践的な方法は?

機密情報を扱う企業にとって、内部不正対策は頭の痛い問題だ。正規の権限を持つユーザーによるものだけに発見が難しく、被害の影響範囲も大きい。このリスクを軽減するために、まずどのような対策に取り組めばよいのだろうか。

製品資料 日本情報通信株式会社

自社に最適な「データーベース監査ツール」の選び方

情報漏えい対策や内部不正対策などにおいて重要なデータベース監査。そのツールは「ネットワークパケットキャプチャー型」と「エージェント型」の2つに分けられるが、さらに自社に最適なツールを見極めるためのポイントが3つあるという。

製品レビュー 横河レンタ・リース株式会社

ゼロトラスト戦略に貢献する「データレスPC」とは

ゼロトラストの効果は理解しているものの、コストや人材の課題があるために導入を進められずにいる企業は少なくない。そこで本動画では、ゼロトラストの第一歩として、データレスPCを活用してセキュリティを高める方法を解説する。

事例 ゼットスケーラー株式会社

ハイブリッドワーク環境で困難な「どこで・何が」の可視化、NECが選んだ対策は

グローバル環境でハイブリッドワークを実現する際、大きな問題となるのが「いつ・どこで・何が」起きたかを把握できなくなることだ。約12万人(2023年時点)の従業員を抱えるNECは、この問題をどのように解決したのか。対策を聞いた。

製品資料 グーグル合同会社

ゼロトラストセキュリティのハードルを下げる、“ブラウザ”ベースという視点

クラウドシフトが進み、リモートワークも普及した現代のIT環境で重要性が高まっているのが、ゼロトラストに基づくセキュリティ対策だ。その新たなアプローチとして、ブラウザベースの手法が注目されている。どういった手法なのか。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...