Appleが新しいファイルシステム「Apple File System」(APFS)をリリースした。長らく同社製品で利用されてきた「HFS Plus」(Mac OS拡張フォーマット)とは、何が違うのか。
Appleのクライアントデバイス「Mac」の管理者は、同社の新しいファイルシステムの一部始終を知る必要がある。このファイルシステムを用いると、ストレージ容量の増加につながるのが、その主な理由だ。
ファイルシステムが整備されていることは極めて重要である。組織が処理するデータの1つ1つを特定・追跡でき、さらに保存したり、エンドユーザーの手で回復したりできるようになるからだ。HFS(階層型ファイルシステム、別名「Mac OS標準フォーマット」)は1980年代以来ずっと、iOSおよびMacのHDD用のApple標準ファイルシステムだった。1998年にはアップデートバージョンである「HFS Plus」(別名「Mac OS拡張フォーマット」)が登場した。
2017年、Appleは「iOS 10.3」および「macOS High Sierra」をリリースし、「Apple File System」(APFS)が新しい標準となった。
Appleデバイスの管理制品を開発するJAMF Softwareの年次ユーザーカンファレンス「Jamf Nation User Conference」への参加者は、APFSの目新しい機能や設定方法、今後のストレージの管理方法を学んだ。SAPのITテクノロジーシニアコンサルタント、リッチ・トルートン氏は同カンファレンスのセッションで、以下に紹介する情報を共有した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
複雑化するシステムの開発と運用で課題となるのは「情報の偏在」や「増える管理対象と増えない人材」。本動画では、自動化や可観測性ツールがどのようにこれらの課題を解消できるのか解説する。
オブザーバビリティー(可観測性)がビジネス成果にどのように直結するかを、豊富なデータとともに分かりやすく解説する。
マルチクラウド/ハイブリッドクラウドが一般化し、IT基盤が複雑化する今、運用監視に課題を抱える企業が増えている。個別ツールのみでは全体を俯瞰した相関分析が困難で、作業負荷やコストの増大も著しい中、どう解決すればよいのか。
“使い勝手の良いICT環境”の構築を目指し、ICT環境の刷新に取り組んだUCCグループ。同社はあるデジタルワークフロー基盤を使ってグループポータルを刷新。その結果、紙書類の約9割削減や、入社手続きの大幅な短縮を実現したという。
2025年10月14日にWindows 10の無償サポートが終了する。サポートを継続する方法はあるが、パフォーマンスの観点からWindows 11への移行を検討したい。移行による具体的なメリットや導入/展開を支援するサービスについて紹介する。
Windows PCもAndroidもまとめて管理、マーキュリーの情シスが採用した方法とは (2025/7/28)
NECの社内ITが運用の「サイロ化・属人化」から脱却できた“決め手”とは? (2025/6/12)
生成AI時代のPCの選び方 価格だけでは見えない「AI PC」の価値とは (2025/5/15)
デザイン性も機能性も“インカム越え”? 進化した接客用連絡ツールの特徴は? (2025/4/14)
低コストで障害の原因を容易に特定、アプリ監視を改善する注目手法とは (2025/4/8)
なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...