GoogleはAndroidのアップデートを公開し、無線LANセキュリティプロトコルの脆弱性「KRACK」に対処した。だがアップデートを巡って混乱があり、エンドユーザーは自分のデバイスが安全かどうか分からない状況にある。
Googleは直近でリリースしたモバイルOS「Android」のアップデートに、無線LAN関連の脆弱(ぜいじゃく)性「KRACK」を修正するセキュリティパッチを盛り込んだ。そのセキュリティパッチが、いつエンドユーザーのデバイスへ配信されるのかは、はっきりしない。
KRACKの脆弱性を発見した研究チームは公表時点で、これを悪用した攻撃は「特にLinuxとAndroid 6.0に対して壊滅的」だと言明。LinuxやAndroidでは「だまされて、値が全てゼロの暗号鍵を(再)インストールさせられる」恐れがあると指摘していた。
Googleは2017年11月に公開したアップデートに、AndroidのKRACKの脆弱性に対するセキュリティパッチを盛り込み、Android 5.0.2~8.0の各バージョンで問題を修正した。だがエンドユーザーは、このセキュリティパッチの配信を巡ってトラブルに見舞われている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
なぜクラウドセキュリティは複雑ではなく「包括的でシンプル」にすべきなのか? (2025/6/13)
「見える化」ではもう守れない アタックサーフェス管理の限界と次世代の対策 (2025/6/12)
中小企業が買うのは信用 L2スイッチ&認証技術で2つの企業が組んだ理由 (2025/6/5)
脱PPAPの壁はこう超える――PPAP文化を終わらせる現実解 (2025/5/19)
EDR、XDR、MDR それぞれの違いと導入企業が得られるものとは (2025/5/15)
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...