ファイアウォールにおけるインバウンドとアウトバウンドの役割を対比して、その違いを明らかにする。
ファイアウォールのインバウンドとアウトバウンドの役割の違いによって、設定方法はどのように異なるだろうか。端的に言うと、インバウンドファイアウォールの役割はインターネットなどのネットワークセグメントから流入するトラフィックに対してネットワークを保護することだ。具体的には、許可されていない接続、マルウェア、DoS攻撃などから保護する。アウトバウンドファイアウォールの役割は、企業ネットワーク内部から流出するトラフィックを保護することだ。通常は、1つのファイアウォールがこの2つの役割を併せ持つ。
このようなファイアウォールには、企業ごと、ネットワークごと、リスクごとに固有の設定がある。そのため、例えば製造業者のファイアウォール設定は、クラウドサービス事業者のファイアウォール設定とは大きく異なる。従来のカスタマイズ可能なファイアウォール規則では、特定のポート、サービス、IPアドレスに対して、入出力接続を許可するかどうかを設定する。
特殊なフィルター処理技術が必要な場合には、アウトバウンドトラフィックに対して専用のファイアウォール機器を使用することがある。このような専用ファイアウォールは、多くの場合、電子メールやWeb閲覧のコンテンツフィルタリングなど、何らかの役割に特化している。企業のディレクトリサービス(Microsoftの「Active Directory」や「Lightweight Directory Access Protocol:LDAPなど)と連動し、各ユーザーのネットワークアカウントに基づいてアクセス権の付与、フィルター処理、レポート作成などが可能だ。他にもマルウェア流出やセキュリティ関連の脅威も検索する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
なぜクラウドセキュリティは複雑ではなく「包括的でシンプル」にすべきなのか? (2025/6/13)
「見える化」ではもう守れない アタックサーフェス管理の限界と次世代の対策 (2025/6/12)
中小企業が買うのは信用 L2スイッチ&認証技術で2つの企業が組んだ理由 (2025/6/5)
脱PPAPの壁はこう超える――PPAP文化を終わらせる現実解 (2025/5/19)
EDR、XDR、MDR それぞれの違いと導入企業が得られるものとは (2025/5/15)
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...