安全性が高いとされるAppleのiOSだが、最近のレポートによると、ユーザーは想像以上に頻繁にリスクにさらされていることが分かった。
安全性が高いモバイルOSとの評価を得ているAppleのiOSだが、最近のレポートによると実際には、ユーザーは想像以上に頻繁にリスクにさらされていることが分かった。
モバイルセキュリティソフトウェア会社Zimperiumは、2017年第2四半期の「グローバル脅威レポート(Global Threat Report)」を発表した。この報告書では、Appleユーザーが頭を抱えているiOSアプリのセキュリティ問題に焦点を当て、同アプリの50個に1個の割合でデータが第三者に漏えいする可能性があることが分かった。
同報告書は「企業はセキュリティやプライバシーといったアプリの脆弱(ぜいじゃく)性診断をしない限り、この種のリスクを検出する方法がない」と述べられており、5万個のiOSアプリを診断した結果、1101個のアプリで少なくとも1つのセキュリティまたはプライバシーの問題を抱えていた指摘している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
脱PPAPの壁はこう超える――PPAP文化を終わらせる現実解 (2025/5/19)
EDR、XDR、MDR それぞれの違いと導入企業が得られるものとは (2025/5/15)
ユーザー任せの「PCセキュリティ」はもう限界 “誰が使っても安全”な方法とは (2025/4/21)
数分でデータを人質に 進化するランサムウェアに有効な「第2世代EDR」とは (2025/3/4)
クラウドサービスの脆弱性をどう解消する? 安全な開発環境を構築するヒント (2025/3/4)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。