10万個の業務端末を調べて判明──狙われるのはiPhone? Android?注意すべきはメールだけではない

調査の結果、フィッシング攻撃の手段が多様化していることが明らかになった。もはや、メールに注意しているだけでは防げない。今必要なフィッシング対策とは?

2017年09月28日 08時00分 公開
[Zach EmmanuelComputer Weekly]

 モバイルセキュリティ企業Wanderaの調査によると、企業で使われている業務端末に対するフィッシング攻撃の窓口となる可能性が最も高いのは、ゲームアプリだ。

 同社は、業務に利用されている10万個の端末をテストして、どのトラフィックがフィッシング詐欺用ドメインに向かうのかを分析した。その結果、攻撃者が悪用する可能性が最も高いのは、ゲーム(25.6%)とメールアプリ(18.9%)であることを特定した。

 被害者が特定のリンクをクリックすると、攻撃者は被害者の銀行座情報などの機密情報にアクセスする。メールはフィッシング攻撃の窓口に場合が多いと広く認識されているが、今回の調査により悪質なトラフィックの81%はゲームアプリ、スポーツアプリ、生産性ツール、メッセージングアプリなど、メール以外から発信されていた。

 攻撃者は人気が高いゲームアプリの偽のコピーを作成する。それをプラットフォームとして利用してユーザーの情報を収集する。一方メッセージングアプリの場合は、正規の企業ドメインを装った偽サイトを開設して、機密データにアクセスするためのポイントをそこに設置し、企業ユーザーを誘導する。

 調査では、iPhoneとAndroid端末への攻撃の割合も分かった。




続きを読むには、[続きを読む]ボタンを押して
会員登録あるいはログインしてください。






Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 フォーティネットジャパン合同会社

EDRを導入したのに結局人手が必要? 脅威の封じ込めや復旧まで自動化するには

従来のEDRは、エンドポイント上での検知・分析機能を中心としたものが多く、脅威の封じ込めや復旧は人の手で対処しなければならない上、運用においてもSOCのような体制構築が必要だった。これらの課題を一掃する、注目のアプローチとは?

製品資料 株式会社AGEST

いまや経営問題、サイバー攻撃リスクに備えるための脆弱性診断はいつ行うべきか

サイバー攻撃による被害は、金銭的な損失だけでなく、信用の失墜や業務継続への支障といった経営上のリスクに直結する。このようなリスクへの備えとして有効なのが、「脆弱性診断」だ。脆弱性診断の目的や実践方法について解説する。

製品資料 パロアルトネットワークス株式会社

攻撃者が好むのは「垣根のあるセキュリティ」 組織全体でリスクを低減するには

アプリケーションセキュリティやクラウドセキュリティなどの各チームが分断している企業は少なくない。このような“部門間の壁”を狙うサイバー攻撃が増加している中、組織全体でリスクを低減するためにはどうすればよいのか。

市場調査・トレンド パロアルトネットワークス株式会社

すぐ分かる、「クラウドセキュリティ&コンプライアンス」徹底解説ガイド

昨今、クラウドテクノロジーを導入してさまざまな成果を挙げる企業が増えている。業務の安全性を確保するためには、ITアーキテクチャ全体を保護することが必要だ。適切なセキュリティとコンプライアンス対応は、どう実践すればよいのか。

製品資料 サイバーリーズン合同会社

境界防御では捉えきれない「アタックサーフェス」を可視化する方法とは?

アタックサーフェスを狙ったサイバー攻撃の増加を受け、ビジネスに甚大な被害が発生するリスクが深刻化している。このような状況においては、内部と外部の両面からアタックサーフェスを可視化する必要がある。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...