「Microsoft 365」とは何なのか?Enterprise IT Kaleidoscope(1/2 ページ)

Microsoftが、企業をターゲットに、社名を冠したサービス「Microsoft 365」を発表した。この新しい“365サービス”は、今までの製品と何が違い、どこが新しいのか。

» 2017年08月02日 11時00分 公開
[山本雅史ITmedia]

この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。

 7月9日から、米国ワシントンDCで開催されたMicrosoftのパートナー向けカンファレンス「Microsoft Inspire 2017(以下Inspire)」で、「Microsoft 365」の提供が発表された。

 Microsoftによる説明では、Microsoft 365とは、「Windows 10 Enterprise」と「Office 365」、そして「Enterprise Mobility+Security」を一緒にして、月額課金(サブスクリプションモデル)で販売するというものだ。

Microsoft 365 米国ワシントンD.Cで開催されたパートナー向けイベント「Microsoft Inspire 2017」で、サティア・ナデラCEOが「Microsoft 365」を発表した

 2016年に開催されたパートナーカンファレンス「Worldwide Partner Conference 2016」では、「Windows 10 Enterprise E3/E5」というWindows 10 Enterpriseのサブスクリプション モデルを発表しているため、Office 365(すでにサブスクリプション モデルで提供中)などと合わせて販売する戦略は特別なものではない。

 Microsoft 365には、EnterpriseとBusinessの2種類が用意されている。Microsoft 365 Enterpriseは、E3とE5に分かれている。Microsoft 365 E3は、Windows 10 Enterprise E3とOffice 365 E3が組み合わされたもの。Microsoft 365 E5は、Windows 10 Enterprise E5とOffice 365 E5が組み合わされたものだ。ある意味、Windows 10 EnterpriseとOffice 365のE3とE5同士を1つのサブスクリプションとして提供する(E3、E5同士のため分かりやすい)。

 Microsoft 365 Enterpriseの価格は、プランや契約などによってさまざまな要素が絡むため、一概にいくらとは明記されていない。Webサイトなどには、パートナーやアカウントマネージャーに問い合わせてほしいと記載されている。

Microsoft 365 Microsoft 365 Enterpriseの機能表(MicrosoftのWebサイトから転載)
Microsoft 365 Microsoft 365 Businessの機能表(MicrosoftのWebサイトから転載)

 実のところMicrosoftは、大企業向けにWinodws 10とOffice 365、そしてEnterprise Mobility+Securityを組み合わせた「Secure Productive Enterprise」というソリューションを発売している。Secure Productive Enterpriseは、E3とE5に分かれており、価格はE3が月額36ドル、E5が月額34ドルとなっている。

 構成を見れば、Microsoft 365 Enterpriseとほとんど変わらないため、ある意味Microsoft 365はブランド名を変更したものということもできる。

Microsoft 365 Secure Productive Enterpriseは、Microsoft 365 Enterpriseとほとんど同じ構成だ(日本マイクロソフトのWebサイトから転載)

 Secure Productive Enterpriseは、大企業向けだけだったが、Microsoft 365では、300人以下の企業に向けたソリューションとして、Microsoft 365 Businessが提供される。つまり、大企業から中小企業までをサポートしたソリューションとして、Microsoft 365というブランド名に変更されたと考えるべきだろう。

 一方、Microsoft 365 Businessは、300人以下の企業をターゲットにしている。Microsoft 365 Businessの価格は、月額20ドル(8月2日からパブリックプレビューがスタートする)。Microsoft 365 Enterpriseに関しては、8月1日から購入が可能になっている。

 Microsoftでは、これらの製品をサブスクリプションモデルにすることで、ユーザーに結び付いたライセンス形態へと移行していこうと考えているのだろう。ボリュームライセンスでは、ユーザーもしくは、デバイスに結び付いたライセンスとなっているが、個人が複数のデバイスを持つ現状を考えれば、ユーザー単位のライセンスへとシフトしていきたいのだと考えられる。ユーザー単位のライセンスなら、ユーザー個人がライセンスを持つため、同一個人が利用するという前提であれば、複数のデバイスにOSやOffice 365などをインストールできる。

 今回のMicrosoft 365は、月額サブスクリプションモデルとなっているが、Office 365などの販売形態を見ていると、実質的には「年額」として12カ月分を支払うことが多くなることも予想される。

Microsoft 365 Windows 10 Enterprise E3/E5は、クラウドソリューションプロバイダー(CSP)から月額サブスクリプションで契約できる(日本マイクロソフトのWebサイトから転載)
Microsoft 365 Windows 10 Enterprise E3とE5の違い(日本マイクロソフトのWebサイトから転載)
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「Windows 7」サポート終了 対策ナビ

注目のテーマ