チップ工場のウイルス感染により新型iPhoneの出荷が遅延……か?サプライチェーンの課題が浮き彫りに

2018年8月、半導体メーカーTSMCの工場がコンピュータウイルスに感染して操業を停止した。これが新型iPhoneの出荷に影響を与える恐れが指摘された。この事件は、新たな脅威を象徴している。

2018年09月20日 08時00分 公開
[Warwick AshfordComputer Weekly]

 TSMC(Taiwan Semiconductor Manufacturing Company)は、世界最大手の半導体メーカーだ。そのTSMCの工場でコンピュータウイルスが発見され、2018年8月第一週の週末、工場の稼働停止を余儀なくされた。この騒動は、テクノロジー業界のサプライチェーンの複雑な性質とセキュリティの脆弱(ぜいじゃく)性を浮き彫りにした。

Computer Weekly日本語版 9月19日号無料ダウンロード

本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 9月19日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。

なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。

ボタンボタン

 同社によると、コンピュータシステムの一部と製造ツールの80%がウイルスに感染したという。

 TSMCは感染の原因を「新しいツール用ソフトウェアのインストールプロセス中の誤操作」としており、ウイルスの詳細は明らかにしていないとCNNは伝えている。

 この感染を踏まえ、同社は「今回のセキュリティギャップを解消し、セキュリティ対策をさらに強化する措置を講じた」と発表した。

 工場は8月6日に通常操業を再開したが、週末の稼働停止は新しい「iPhone」の出荷に影響する恐れがある。TSMCはiPhoneおよび「iPad」用プロセッサの主力メーカーだ。

 ロイター通信はアナリストの話として次のように伝えている。TSMCはこのような混乱に備えている可能性が高い。そのため12インチウエハーの出荷への影響は限定的なものになるだろう。また、Appleも製品出荷への影響を減らすため、偶発的事態によってサプライチェーンに遅延が起きる可能性を見込んでいる。

 TSMCは、第3四半期に遅れた出荷は第4四半期には回復すると話す。だが、今回の稼働停止により第3四半期の収益は当初見込んでいた84億5000万~85億5000万ドル(約9382億~9493億円)から3%減少するとの見通しを示した。つまり、2億5400万~2億5700万ドル(282億~285億円)の損失になる。

 また、同社は出荷の遅れが予測される場合、

続きはComputer Weekly日本語版 9月19日号にて

本記事は抄訳版です。全文は、以下でダウンロード(無料)できます。


Computer Weekly日本語版 最近のバックナンバー

Computer Weekly日本語版 9月5日号 「Android分裂」か?

Computer Weekly日本語版 8月22日号 東京五輪でも活躍!? 5G最新動向

Computer Weekly日本語版 8月8日号 DockerとKubernetesのさらに先


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

製品資料 ゼットスケーラー株式会社

Microsoft Copilotを安全に利用するために押さえておくべきベストプラクティス

Microsoft Copilotが従業員の生産性と創造性を向上させる新たな選択肢となる一方、テナントデータへの無制限なアクセスなどデータ保護に対する懸念は大きい。安全な利用のために押さえておくべきベストプラクティスについて解説する。

製品資料 ゼットスケーラー株式会社

内部と外部からのデータ流出を防ぐ、AIを活用したデータ保護戦略とは?

昨今、サイバー犯罪による被害額が増大している。その最大の要因といわれているのがデータの流出だ。分散するデータを適切に保護するには、場所や状態を問わず効率的に保護するデータ保護基盤が必要になる。

製品資料 株式会社日立システムズ

サイバー攻撃の標的は中小企業へ、企業規模に見合ったセキュリティ対策とは

サイバー攻撃の標的は中小企業へとシフトしているが、当該企業では危機意識が薄く、セキュリティ投資をしていない企業は6割に及ぶ。そこで本資料では、中小企業にとって導入しやすい次世代セキュリティソリューションを紹介する。

製品資料 Absolute Software株式会社

現代セキュリティの要、「アクセス」を適切に制御できるゼロトラストの条件とは

社内外を問わずユーザーに安全なアクセスを提供する手段として、まず名前が挙がるのが「ゼロトラスト」だ。幅広い機能を有しているため見極めが難しいと思われがちだが、ITレビューサイトに寄せられた声から見極めのポイントが見えてきた。

市場調査・トレンド キヤノンマーケティングジャパン株式会社

有識者が語る、中堅中小企業に求められる最新のサイバーセキュリティ対策とは

中堅中小企業を狙うサイバー攻撃が増加する中、2025年に可決された能動的サイバー防御に関する法案により、サイバーセキュリティ対策の高度化が求められている。本資料では、有識者の対談を通じて、いま企業に必要な対策を紹介する。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/08/22 UPDATE

  1. 驥丞ュ先凾莉」縺ョ證怜捷縲訓QC縲咲ァサ陦後�繧ゅ≧蟋九∪縺」縺ヲ縺�k縲€繧ッ繝ゥ繧ヲ繝峨�繝ウ繝€繝シ縺ョ蜍募髄縺ッ��
  2. 蛹サ逋よゥ滄未縺後€後そ繧ュ繝・繝ェ繝�ぅ隧穂セ。88轤ケ縲阪↓螳牙ソ�〒縺阪↑縺�ィウ縲€蠢�ヲ√↑繧オ繧、繝舌�蟇セ遲悶���
  3. 闊ェ遨コ莨夂、セQantas縺ョ鬘ァ螳「諠��ア600荳�サカ縺梧シ上∴縺�€€諠ウ螳壹&繧後k蜊ア髯コ縺ェ謔ェ逕ィ繧キ繝翫Μ繧ェ縺ッ��
  4. 縲梧立蠑上�繝ェ繝ウ繧ソ縲阪�辟。螳ウ縺ゥ縺薙m縺玖�蜻ス逧�€€謾セ鄂ョ縺輔l縺溪€懊∪縺輔°縺ョ閼�シア諤ァ窶�
  5. 縲瑚コォ莉」驥代r謾ッ謇輔≧縲堺サ・螟悶�繝ゥ繝ウ繧オ繝�繧ヲ繧ァ繧「蟇セ遲悶�譛ャ蠖薙↓縺ゅk縺ョ縺具シ�
  6. AI縺ァ莉翫∪縺ァ縺ョ繧サ繧ュ繝・繝ェ繝�ぅ縺ッ蠖ケ縺ォ遶九◆縺ェ縺上↑繧具シ溘€€Cisco縺碁ウエ繧峨☆隴ヲ髏�
  7. Chrome縺ョ繧シ繝ュ繝�う閼�シア諤ァ縲悟梛豺キ荵ア縲阪→縺ッ�溘€€Web髢イ隕ァ縺�縺代〒PC荵励▲蜿悶j縺ョ蜊ア髯コ諤ァ
  8. Google繧�GitHub繧や€懈ア壽沒窶昴&繧後k�溘€€縲梧ュ」隕上し繝シ繝薙せ謔ェ逕ィ蝙九€肴判謦��諱先€�
  9. 窶懷�縺ヲ縺ョ證怜捷縺檎�エ繧峨l繧区律窶昴↓蛯吶∴繧九€訓QC縲咲ァサ陦後�譬ケ豺ア縺�囿螢√→縺ッ��
  10. 窶�224荳�ココ豬∝�窶昴�陦晄茶縲€邀ウ繧ケ繝シ繝代�繧定・イ縺」縺溘€後Λ繝ウ繧オ繝�繧ヲ繧ァ繧「縲阪�豺ア蛻サ縺ェ迴セ螳�

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...