Twitter中毒者が生まれる瞬間ディルバート(568)

最近では「SNS疲れ」なんて言葉もありますが、人によってはTwitterは刺激が強すぎる場所なのかもしれません。依存症にはくれぐれもご注意を(?)。

» 2018年08月23日 07時00分 公開

(とうとうTwitterに登録したわ)


(初めてのツイートを送信)

<送信>


(うわっ。なにこれ?)


(地獄の入り口みたいなところを開けてしまったみたい)


ポータルから悪魔が流れ出てくる!


(こんな恐ろしい考え見たことない!)


(ぎゃあああ!!!)


Twitter初日はどう?

もうすでに中毒になってしまったわ


  


 SNSの毒気にすっかりハマってしまったようですが、くれぐれも会社のうわさ話はネットではしないように。

 何かに「ハマっている」を意味する表現はけっこういろいろあります。例えば“Be (get) addicted to~”というと「~中毒だ(になる)」という意味で、“He became addicted to gambling.”(彼はギャンブル依存症だ)とか“The kids were addicted to games.”(子どもたちはゲーム依存症だ)のように使います。

 同様に、“hooked on”とか“be into”は、“I'm hooked on this new TV drama.”(この新作ドラマにはまってる)や“I'm into yoga these days.”(最近ヨガにはまってる)と使います。

 さらに、“obsessed with”は「取り付かれている」とか「心奪われている」という意味で、“He's obsessed with money.”(彼はお金に取り付かれている)や“I'm obsessed with her,”(彼女のことで頭がいっぱいだ)と言います。

[翻訳・解説:Yvonne Chang]


photo 職場のバトルファイターたち! 「ディルバート」連載一覧はこちらから

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

あなたにおすすめの記事PR