多くの開発者にとって、Microsoft「Windows Server 2016」はいまだ新しいOSという位置付けだ。本稿では、Windows Server 2016の新機能と拡張機能の中で見過ごされている可能性がある機能を幾つか紹介する。
ある作業を実行する方法をいったん見つけると、それにこだわり、できるだけ長く使おうとするのが人間の性だ。管理者も例外ではない。
IT管理者の多くは習慣の生き物だ。新しいバージョンの「Windows Server」に移行した後でも、仕事にはこれまでと同じツールやワークフローを使ってしまう。だが「Windows Server 2016」の新機能や追加機能には、仕事の効率を上げる機能が多数含まれている。管理者はこうした機能に目を向けてみてはどうだろう。
本稿で紹介するWindows Server 2016の機能は、マーケティング資料で大々的に扱われてはいないかもしれない。だが、使い始めれば管理ツールの一つに加えてもよいと思えるものだ。
Microsoftは「Windows Server 2012」で「IPアドレス管理」(IPAM)を導入した。Windows Server 2016では、DNS(IPアドレスの名寄せをする仕組み)を追加してIPAMを強化している。
IPAMは、IT管理者にとって最優先ではないかもしれないが、現代のセキュリティの懸念を考えれば、Windows Serverに不可欠な機能といえる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
企業ITの複雑化が加速する中、安定運用とセキュリティリスク低減を図るため、マネージドサービスの採用が拡大している。本資料では、コンサルティング支援からシステム設計・構築、運用までを包括的にサポートするサービスを紹介する。
多くのユーザーが使うシステムの刷新は、管理負荷の増大にもつながる重要な局面だ。そこで本資料では、大手造船メーカーの常石造船が、システムの移行で運用管理の課題を解決し、業務の効率化と情報共有の円滑化を実現した方法を紹介する。
法律とプラットフォーマーによる規制強化は、デジタルマーケティングに大きな影響を与える恐れがある。法規制を順守し、個人データを活用するには、ユーザーからの同意取得と、それをID単位で管理することが不可欠だが、その実現方法とは?
SOMPO Light Vortexは、アプリケーションごとに使用するクラウド環境が異なり、これらを横断的かつ統合的にモニタリングすることが困難で、大きな課題と感じていた。これを解決すべく、同社が採用したアプローチとは?
オンプレミス時代からのシステム監視運用工数の大きさが課題となっていたサイバーエージェント。そこで同社が、クラウドコンピューティング移行を進める中で導入した、クラウドやコンテナ環境に対応する、高度な監視ソリューションとは?
なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...