ますます拡大するビジネスエコシステム、
加速するデジタルトランスフォーメーション(DX)。
その最新動向をより多くの方と共有し、つながり、共にDXを実現していくため、
BITS2018のデジタルイベントをネット上で開催します。
講演・セミナー、展示説明のすべてを動画で体験してください。

開催期間 6/20~9/28
会 場 オンライン
参加費 無料

PICKUPセッション

講演会場1:基調講演 ビジネスエコシステム時代、変革のロードマップ

平野 正雄 氏
早稲田大学大学院 早稲田大学 ビジネススクール教授

平岡 昭良
日本ユニシス株式会社 代表取締役社長

福島 敦子 氏
ジャーナリスト

講演会場1:特別講演2 「イノベーションが生まれる」世界標準の経営理論、教えます。 ~早稲田大学ビジネススクール准教授・入山章栄氏が解説~

入山 章栄 氏
早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール准教授

講演会場1:特別講演5 金融サービス変革で未来をデザイン! ~「ネオバンク」が生み出すスマートな社会~

デジタルトランスフォーメーションの潮流が世界を覆うなか、社会インフラである金融サービスには、事業や消費といった活動と一体化し、より一層の利便性・生産性の向上に資するポジションへの変革が求められております。各セクターで業界をリードする有識者と日本ユニシスの事業推進責任者が、当社の取り組みやディスカッションを通して、金融サービスの未来像、またそこから実現されるスマート社会の在り方を明らかにしていきます。

宮 将史 氏
日本銀行 決済機構局FinTechセンター 企画役

丸山 弘毅 氏
一般社団法人 Fintech協会 代表理事会長

原 隆 氏
日経BP社 日経FinTech編集長

竹内 裕司
日本ユニシス株式会社 執行役員 ネオバンク戦略本部長

講演会場1:特別講演4 企業のビジネスをデジタルで加速する! ~“デジタル化の本質”を見抜く、マーケティングは根本から変わる~

ビッグデータ、デジマ、AIなど、さまざまなテクノロジーが一体化し、"デジタル化"という巨大な波があらゆる業界に押し寄せております。インターネットの黎明期から、ネット広告の普及、理論化、体系化に取り組んできた株式会社デジタルインテリジェンスの横山代表取締役をお迎えし、ビジネスをデジタルで加速するための本質を中心に、日本ユニシスが取り組むデジタルアクセラレーション戦略について議論します。

横山 隆治 氏
株式会社デジタルインテリジェンス 代表取締役

田中 建
日本ユニシス株式会社 執行役員 デジタルアクセラレーション戦略本部長

講演会場2:S-4 インドネシア伝統的商習慣への破壊的イノベーション ~海外におけるパートナーとのビジネスエコシステム

インドネシアでは、中間層の旺盛な購買意欲、スマートフォンの急速な普及を背景にEC市場が拡大していますが、銀行口座保有率の低さや小売形態の違いから、先進国とは異なるプラットフォームが求められます。このセッションでは、当社パートナーIndivaraグループのCEOをお招きし、共同事業第一弾である新流通小売プラットフォームを事例に、今後変わりゆく社会課題へのアプローチについて議論します。

講演会場2:S-9 キャッシュレス最前線! ~スマホ決済サービス「Origami Pay」活用術~

経済産業省「キャッシュレス・ビジョン」により2025年に向けて40%、将来的に世界最高水準の80%を目指すという国内キャッシュレス化の数値目標が定められ、いよいよ本格化する日本のキャッシュレス社会。多様な電子決済の中でいま最も注目されるスマホ決済サービス「Origami Pay」が目指す世界とは。日本ユニシスとOrigami社が社会や暮らし、金融機関や事業会社の皆さまにもたらす便益について、事例を交えて分かりやすく紹介します。

講演会場2:S-7 デジタルトランスフォーメーションのABC ~キャナルベンチャーズの描く未来像と実現に向けた取り組み~

世界でデジタルによるトランスフォーメーションが起きている中、日本にもその波が押し寄せています。キャナルベンチャーズが描く未来像と、企業のデジタルトランスフォーメーション実現に向けた取り組みを紹介します。

講演会場2:S-15 定型業務はロボットにおまかせ! ~RPAで働き方改革を実現~

生産性の向上や業務効率化などの働き方改革を支援するテクノロジーとしてRPA(ロボテイック・プロセス・オートメーション)が注目されています。メガバンクや大手企業での導入が進む中、本格検討中の企業も多いのではないでしょうか。本セッションでは、RPAについての理解を深めていただくと共に、RPAがビジネスや人の働き方にもたらす効果、さらにはRPAとAIを組み合わせることによって、効率化や業務改善を実現する方法を事例を交えて紹介します。

お申し込みフォーム

BITS2018 DXは終了しました。
多数の皆さまにご来場いただきまして、誠にありがとうございました。

参加方法

  1. 新規登録
  2. 登録完了メール
    登録完了メールにて、イベントURLをお伝えします。
  3. イベントにアクセス
    会期になったらイベントに入場いただけます。
    お知らせしたURLにアクセスし、メールアドレスを入力してログインしてください。

登録完了メールが届かない場合は

間違ったメールアドレスを登録してしまった場合には、お手数ですが正しいメールアドレスにて再登録してください。
正しいメールアドレスを登録したにも関わらず、登録完了メールが届かない場合には、ご利用のメールサーバーが容量オーバーになっているか、メールの受信設定で迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がございます。
「@ml.itmedia.co.jp」からメールを受信できるように設定をご確認のうえ、登録完了メールが見つからない場合には、お問い合わせください。

お問い合わせ

BITS2018 DX運営事務局

システムやアカウントに関するお問い合わせ
E-mail:virtual_event@ml.itmedia.co.jp

イベント内容に関するお問い合わせ
E-mail:bits2018DX@ml.unisys.co.jp

本ページは、日本ユニシス株式会社から受託しアイティメディア株式会社にて制作しております。

どなたにもオープンなオンライン会場です!

業種業界を越えて共創をめざす皆さま、BITS2018にご来場できなかった皆さまも、ぜひご覧ください。
「BITS2018 DX」はいつでもどなたでもフリーに視聴できます。
また、講演資料や説明資料がダウンロードでき、専用フォームからお問い合わせやご相談にお答えします。
イノベーションをめざすあらゆる皆さまと繋がるオープンな会場です。

コンテンツ一覧

※BITS2018DXでは一部、映像や資料などが公開されていないコンテンツがございます。
予めご了承ください。

講演会場1
基調講演 ご挨拶
基調講演 ビジネスエコシステム時代、変革のロードマップ
基調講演 BITS2018から繋がる輪、 拡がる未来
特別講演 今、ソーシャルイノベーターに求められること
~オープンイノベーションによる社会課題解決~
特別講演 「イノベーションが生まれる」世界標準の経営理論、教えます。
~早稲田大学ビジネススクール准教授・入山章栄氏が解説~
特別講演 御社のIoT、それでいいんですか?
~セキュアな分散型IoTプラットフォームによる顧客価値の新たな創出~
特別講演 企業のビジネスをデジタルで加速する!
~“デジタル化の本質”を見抜く、マーケティングは根本から変わる~
特別講演 金融サービス変革で未来をデザイン!
~「ネオバンク」が生み出すスマートな社会~
講演会場2
S-1 で、AIって役に立つの? ~ビジネスでAIを活用するために~
S-2 そのサービス、誰の心に響いていますか? ~顧客の体験ストーリーからビジネスを紡ぐ「サービスデザイン」とは~
S-3 おいしいIoT&デジタルビジネスの創り方 ~デジタルトランスフォーメーションにむけた秘伝のレシピ大公開~
S-4 インドネシア伝統的商習慣への破壊的イノベーション ~海外におけるパートナーとのビジネスエコシステム~
S-5 今のIT運用に満足してますか? ~エンジニアのナレッジ × ディープラーニングで見える未来~
S-6 IBM Watson(R)が応対業務を変える! ~ヘルプデスクで活用できるFAQサービスと運用実践~
S-7 デジタルトランスフォーメーションのABC ~キャナルベンチャーズの描く未来像と実現に向けた取り組み~
S-8 未来型地方創生プロジェクト(熊本県合志市) ~“健康都市こうし”と“稼ぐ農業”の実現へ~
S-9 キャッシュレス最前線! ~スマホ決済サービス「Origami Pay」活用術~
S-10 家をエディットして自分だけの家を自分で作ろう ~新しい家の買い方体験しませんか?~
S-11 拡がる決済手段で変わる社会 ~中国のモバイルバーコード決済事情は?日本はどうなる?~
S-12 会議が変わると組織が変わる! ~隠れファシリテーターが会議を作る~
S-13 異業種データ連携がもたらすイノベーション ~世界最先端!電子国家エストニアの連携技術を応用~
S-14 点検サービスプラットフォームの革命! ~最新ウェアラブルデバイスがもたらす現場革新~
S-15 定型業務はロボットにおまかせ! ~RPAで働き方改革を実現~
講演会場3
U-1 ソフトウェア開発プロジェクトにおける工数見積もりの妥当性評価手法
U-2 AIは0から1を生み出せるのか ~水平思考へのAIの活用~
U-3 気づくことが働き方改革へのファーストステップ ~普段の会議に疑問を持っていますか?~
U-5 ブロックチェーンの仕組みと可能性 ~透明性のある勤怠管理でホワイトになろう!~
U-6 ブロックチェーン・コンサルティング ~話題の技術は空前絶後の大発明!?~
U-7 統合顧客検索システムの構築 ~全文検索機能の活用について~
U-8 群雄割拠の地方創生戦国時代! ~いずっちよりAI(愛)をこめて…~
U-9 監視システムの商用ソフトウェアからOSS化への軌跡 ~安定稼働とコスト削減を両立する中部電力オープンソース導入戦略~