「LINE」の会話が盗聴される? チャットツールを脅かす脅威特選プレミアムコンテンツガイド

チャットツールを標的としたマルウェアが、これまでに幾つか発見されてきた。安全なコミュニケーションを妨げかねない、こうしたマルウェアがもたらす被害とは。

2018年06月21日 12時24分 公開
[TechTargetジャパン]
ダウンロードはこちら

 「LINE」「Skype」といったチャットツールは、今や日常的なコミュニケーションになくてはならない存在となった。企業内、企業間でのビジネスチャットも浸透し始めており、ヘビーユーザーの中には「チャットツールなしでは、仕事がスムーズに進まない」と考える人もいるだろう。

 チャットツールの利用が広がるほど、その影響や深刻さが増大するのがセキュリティの脅威だ。実際、チャットツールを標的としたスパイウェアをはじめとするマルウェアが幾つか見つかっている。攻撃者がこうしたスパイウェアを悪用すれば、チャットツールで交わされたビジネス上の重要情報が流出してしまう可能性もゼロではない。

 これまでに見つかったチャットツール狙いのマルウェアは、どのような仕組みで、どのような被害をもたらすのか。TechTargetジャパンの関連記事をまとめた本資料では、その中から「Skygofree」「iSpy」について見ていく。

プレミアムコンテンツのダウンロードはこちら

ALT ダウンロードはこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...