Microsoftがメッセージング関連サービスの一部に再挑戦し、他のサービスも向上を図る中、同社のモバイルプレゼンスの未来は1つのアプリ、すなわちモバイルアプリの「Outlook」にかかっている。
Microsoftはモバイル向け「Office 365」のエクスペリエンス改善に力を入れている。Microsoftがモバイルアプリで行った最近の変更について振り返ってみよう。
この数年でMicrosoftは、「Outlook」「Outlook Groups」「Outlook Web App(OWA)」など複数のモバイルメッセージング関連アプリを、Office 365向けにリリースした。さらに、Outlookモバイルアプリのユーザーエクスペリエンスを改善し、Office 365のモバイルアプリはスリム化を図った。
数年前にリリースされた「Office 365」アプリは、Office 365の中核的な機能をモバイル端末上で提供する。Microsoftは2017年4月、モバイル版のOffice 365で、iOSとAndroid向けのOutlookを提供すると発表し、Outlookモバイルアプリのグループエクスペリエンスも継続的に向上させている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
紙文書のデジタル化が進む中、文書管理の課題を解消すべくオンラインストレージサービスの活用が広がっている。電子帳簿保存法対応やAI-OCR機能による業務効率化など、オンラインストレージ活用で成果を上げている企業の事例を紹介する。
見積書や発注書などのペーパーレス化が進む中、高精度AI-OCR機能を搭載した文書管理サービスへの関心が高まっている。税理士・会計事務所を悩ませる、電子帳簿保存法などの法対応を、コストを抑えて効率化できるサービスもあるという。
多くの企業で業務の属人化が課題になっている。特定の従業員に業務が集中し、業務の停滞や品質のばらつきにつながる状況をどう解消すればよいのか。本資料では、4つのステップに基づき、具体的な解消方法を解説する。
オンライン会議が広まる一方、低品質な音声や映像によって生じる生産性の低下が問題になっているケースも見受けられる。品質を改善するためには、機材の刷新が有効だが、問題を解決するためには、適切な製品選定が重要だ。
オンライン会議が普及する一方で、音声・映像の品質が課題となっている。品質の低い会議は生産性低下やストレスの原因となるため、対面と同等のやりとりができる環境を整えたい。品質向上のポイントをマンガで分かりやすく紹介する。
LinuxのPDF機能開発はこうすればうまくいく SDKとAPIの賢い選び方 (2025/7/7)
「SaaSの業務管理プラットフォーム」が迅速な経営判断と業務効率化を変えた (2025/6/23)
「Microsoft 365 Copilot」の真価を引き出すこつとは? リコージャパンに聞く (2025/3/24)
大量のデータから欲しいものを見つける難しさ 生成AIで改善へ (2025/3/3)
「帳票電子化」は8割……紙をPDF化しただけ? 必要なのは「デジタル化」 (2025/2/28)
なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...