人工知能(AI)導入では、壮大な夢ではなく堅実な目標を立てよ今までなかったものを作り上げるために

人工知能(AI)技術の領域ではホットな話題に事欠かない。しかしAI導入プロジェクトでは、こうした熱狂的ブームに惑わされることなく、合理的かつ実現可能な目標を見据えよ、と専門家はアドバイスする。

2018年06月05日 05時00分 公開
[Brian HolakTechTarget]

関連キーワード

CIO | 業務改善


 2018年5月5〜8日に開催した「Gartner Data & Analytics Summit」は、データ分析のリーダーに向けて規範的なアドバイスが満載だった。驚くことでもないが、こうしたアドバイスの多くは企業向け人工知能(AI)の最新トピックが中心だった。企業が使用する分析プログラムがAIテクノロジーによって根本から覆されようとしていることに注目したアドバイスもあった。こうしたAIテクノロジーは自然言語生成から深層ニューラルネットワークまで多岐にわたる。

 参加した最高情報責任者(CIO)に向けられたこうした新たな現実への対応方法を考えるだけで、筆者は報道記者として冷や汗が出る。この種のことに責任を負う企業のリーダーが感じるに違いない重圧は計り知れない。だが、このイベントの参加者にとって幸いだったのは、Gartnerの著名なアナリスト、ウィット・アンドリュー氏によるセッションが開かれたことだ。このセッションには、AI戦略を練り始めたばかりのデジタルリーダーの懸念を和らげる狙いがあった。

 GartnerのAIに関する取り組みについて議題を定めるアンドリュー氏は、まず、Gartnerとは異なる簡単なAIの定義を紹介した。同氏はこれを「出発点」の定義と呼ぶ。

ITmedia マーケティング新着記事

news060.jpg

Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき課題」1位は「ジェンダー平等」――SHIBUYA109 lab.調査
SDGsで挙げられている17の目標のうち、Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき...

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...